家事 100均の製氷皿よりオススメ!エビススティックアイストレーが最強に使いやすいのでブログで紹介するよ 2022年6月1日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 我が家の冷蔵庫は10年を超えて現役。そうなると気になるのが『自動製氷機汚い問題』です。専用の洗浄剤を使ったこともありますが、何となく、汚い気 …
家事 時短!みじん切り器ならタカギ チョッピングカッターが超絶オススメ! 2019年2月27日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 ハンバーグや餃子を作るときのみじん切り、面倒ではないですか? 私、みじん切り大嫌いなんです…。というのも、みじん切りするとまな板だ …
家事 早採りワカメを味わいつくす!大量ワカメの保存方法(乾燥・塩蔵)と簡単料理レシピ 2019年2月7日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 早採りワカメのオーナー体験で、たくさんのワカメを収穫してきました。そこで、新鮮なワカメを味わいつつ、長く楽しめるように保存することにしました …
家事 ダルトンのタオルホルダーはワンアクションでタオルがかけられて便利! 2018年9月7日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 おすすめキッチングッズは?と聞かれることが多いのですが、間違いなくベスト10に入るのがダルトンのタオルホルダーです。 私が持っているラウン …
家事 無垢材ダイニングテーブルのお手入れ方法!蜜蠟クリームで自然なツヤが戻ります。 2018年5月28日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 無印良品の無垢材のダイニングテーブル(オーク材)を使っています。4人家族ですが、新聞を思い切り広げられるくらいの広さがお気に入り。 ごはん …
家事 ダルトンのソープホルダーを買ってみた。石鹸のヌルヌルがなくなった!という口コミは真実だった。 2018年4月13日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 巷で人気のダルトン マグネティック ソープホルダーを買いました。 これ、いいです。もっと早く知りたかった〜 流行りの吊るす収納ですが、石鹸ま …
家事 油揚げ革命!おだしがしみた油揚げ・きざみあげが便利すぎる。常温保存90日で忙しい主婦の味方ですよ。 2018年3月22日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 相模屋さんから2018年1月22日に発売された「おだしがしみた油揚げ」シリーズにはまっています。 おだしがしみた油揚げ おだしがしみたき …
家事 クリーニングのプロ絶賛!エネロクリーンはウタマロ以上の洗浄力で頑固な汚れに効果あり。 2018年1月22日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 襟元の黄ばんだ皮脂汚れ、ケチャップのついた服、靴下の泥汚れ。 あなたならどうしますか?アリエールと一緒に洗濯機へポイ?たしかに、大抵の汚れは …
家事 ルンバできれいになる?掃除しっかり専業主婦が1年使ったレビューとおすすめ機種を比較してみた。 2017年12月8日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 ルンバを購入してもうすぐ1年。すっかり我が家の一員になったルンバですが、購入前はとことん悩みました。 今までルンバを導入するのは独身・共働き …
家事 (レシピつき)レモン酒と残った皮でレモンピールを作った。 2017年8月9日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 お友達から自宅でとれた無農薬のレモンをいただいたので、レモン酒を作りました。 レモンの皮をむいて、実と白いワタの部分はスライス。同じく無農 …
家事 (レシピつき)梅の甘露煮がおいしい!梅の実はトロトロ、シロップは梅ジュースにして召し上がれ。 2017年6月13日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 各地で梅雨入りが発表されていますね。そう、梅仕事の季節がやってきました。 普段ていねいな暮らしには程遠い生活をしている私ですが、梅だけ …
家事 セイロで食革命!照宝の中華せいろ(蒸し板つき)で簡単おいしい蒸し料理を楽しむ。 2017年5月31日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 蒸篭(せいろ)がほしい。 ずっとずーっと悩んでました。そのたびに頭に浮かぶのは実家に眠っていた大きなせいろ。そう、買ったはいいが結局使 …
家事 食洗機は賃貸に住む専業主婦にもおすすめ!パナソニックの据え置き型プチ食洗を徹底レビューしてみる【2018年】 2016年9月15日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 食洗器はいらないと思っていました。 家を購入したらビルトインで大容量の食洗器を買うつもりだし、据え置き式の食洗器は我慢しよう。共働きならと …
家事 カレーの隠し味は?子供に人気のカレーレシピを紹介します。 2016年9月4日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 カレーの隠し味は何を入れますか? りんご、はちみつ、バター、ソース、ヨーグルト、チョコレート、ビールなどなど。 誰からも愛されるカレーだか …
家事 カリカリ梅の作り方は?子供と一緒に梅干しづくりを楽しもう! 2016年6月23日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 5年モノの梅干しをやっと消費したので、今年は小梅でカリカリ梅を作ることにしました。 カリカリにするためには青梅が適しているそうなのですが、ス …
家事 天然の美肌エキス?手作り赤しそジュースで夏バテを乗り切ろう。 2016年6月15日 秋沢 もか 家計とお買いモノと。 雨が降ってジメジメしたり暑かったり、体調を崩しやすい季節ですね。 そんな時は梅雨だからこそ楽しめることをしよう! 毎年恒例、梅雨の時期に作 …