お出かけ

新幹線のぞみでFree Wi-Fiが使える!無料インターネットの接続方法と電波状況を調べてみた。

帰省中に東海道新幹線(新大阪〜東京)を利用したのですが、なんと無料WiFiが使えるようになっていました!

f:id:mocaca:20180816233435j:plain

今まで新幹線車内でWi-Fiを利用するには、事前に無線LAN事業者との契約が必要(有料)でした。さらに、利用できる区間も新大阪〜東京間と限定されていたのです。

旧方式では不便を感じていたのですが・・・なんと、2018年夏より新幹線車内(全区間)でFree Wi-Fiサービスが使えるようになりました。

※新方式での無料WiFiサービスは、対応した車両から順次利用できます

全国の新幹線車内の無料Wi-Fiサービス概要・利用方法まとめ!

新幹線の無料WiFiサービスは2種類あります。
まず、東海道新幹線を含む3社が提供するWiFIサービスからご紹介します。

東海道(のぞみ)・山陽・九州新幹線で使える無料Wi-Fiサービス

(1)名称

  • Shinkansen Free Wi-Fi(SSID:Shinkansen_Free_Wi-Fi)

※JR東海・JR西日本・JR九州共通

(2)利用方法

  • メールアドレスの登録またはSNSを使った認証により、誰でも無料で利用可能
  • 1日に何度でも利用可能(1回の接続時間は30分)

※大規模災害時には、登録なしで誰でもインターネットが利用できます

(3)サービス開始日

  • 2018年7月25日以降、順次、整備の完了した車両から利用可能

※対象車両には「Shinkansen Free Wi-Fi」のステッカーが客室内に掲出
※2020年3月までに全列車で Free Wi-Fiの利用ができる予定

フリーワイファイの画像

「Shinkansen Free Wi-Fi」のステッカー

次に、JR東日本が提供するWiFiサービスをご紹介します。

東北・山形・秋田・上越・北陸新幹線の無料Wi-Fiサービス

(1)名称

  • JR-EAST FREE Wi-Fi(SSID:JR-EAST FREE Wi-Fi)

(2)利用方法

  • メールアドレスの登録により、誰でも無料で利用可能
  • 1日に何度でも利用可能(1回の接続時間は3時間)

※大規模災害時には、登録なしで誰でもインターネットが利用できます

(3)サービス開始日

  • 2018年5月24日以降、順次、整備の完了した車両から利用可能

※利用可能な車両に「JR-EAST FREE Wi-Fi」のステッカーを客室内に掲出
※2020年3月までに全列車で Free Wi-Fiの利用ができる予定

f:id:mocaca:20180816222312p:plain
 「JR-EAST Free Wi-Fi」のステッカー

(4)注意事項

  • Wi-Fi対応端末の機種や利用する人数により、通信が遅くなる可能性があります
  • 限られた通信容量を分け合うため、OSのアップデート、アプリのダウンロードなどに制限がかかる場合があります
  • 携帯電話の電波を使用しているため、携帯電話の電波状況により、利用できない場合があります(電波の届がない箇所では利用不可)

◎参考サイト

f:id:mocaca:20180816233519j:plain

東海道新幹線のぞみでFree Wi-Fiを使ってみた。無料でインターネット接続し放題は本当だった!

東京オリンピックを前に、訪日外国人向けに整備されたJapan Free Wi-Fiですが、私たち日本人にとっても便利なことは間違いありません。

2018年8月のお盆期間に東海道新幹線に乗車した際、Free Wi-Fiを利用してみました。

Shinkansen Free Wi-Fi接続方法 

まずは、WiFi設定からShinkansen_Free_Wi-Fiを選択します。

f:id:mocaca:20180817073232j:plain

ログイン画面に移動します。注意事項として、利用時間(1回30分)経過後、本ページが再度表示されます。つまり、30分に1回はWiFi設定をする必要があります。

f:id:mocaca:20180817073246j:plain

利用規約をすべて読みます。

※下までスクロールしないと、先に進めません。

f:id:mocaca:20180817073302j:plain

「利用規約、通信制限およびセキュリティレベルに同意した上で利用します」にチェックを入れて、「インターネットに接続する」を選択します。

f:id:mocaca:20180817073324j:plain

「SNSアカウント」または「メールアドレス」でログインできます。SNSはツイッター、フェイスブック、グーグル、Yahoo!の4種類から選択可能です。

f:id:mocaca:20180816233852j:plain

私はYahoo! JAPANのIDでログインしました。

f:id:mocaca:20180816234306j:plain

インターネット接続完了!

f:id:mocaca:20180816234322j:plain

新幹線のフリーWiFiで動画やビデオは見られる?インターネットの接続状況は?

無事にWi-Fi接続できたら、気になるのはインターネットの接続状況ですよね。インターネットがサクサク見られるのか?動画は止まることはないのか?実際に、あれこれ試してみました。

まず、インターネットはサクサクいきます。たまに読み込みが止まったり、遅いこともありましたが、ふつうの電車並みといったところ。

f:id:mocaca:20180816234400j:plain

次に動画を見てみました。子連れ新幹線の必須アイテムAmazon prime videoです。

f:id:mocaca:20180816234415j:plain

今まではKindleに事前にダウンロードしておいたビデオを見ていたのですが、WiFi接続が可能になったことでストリーミング再生(インターネットに接続しながら動画を見ること)ができるようになりました!

私は持参していたノートパソコンで韓流ドラマを・・・

f:id:mocaca:20180816234433j:plain

前述の通り30分に1回、再度ログインする必要があること、たまに画質が乱れることから、集中してゆっくり見たい!という方は、今まで通りダウンロードしてから視聴することをオススメします。

もし、あなたが日頃から電車でストリーミング再生しているのであれば、違和感なく視聴できるかと思いますよ。

JR各社のFree WiFiサービス対応車両一覧!新幹線で無料インターネットが使えないのはなぜ?

新幹線のどの車両で無料WiFiサービスが利用できるのか、対応車両をまとめてみました。

東海道新幹線

N700A、N700系(2019年度までに全編成対応)

山陽新幹線

N700A、N700系、700系、500系(2019年度までに全編成対応)

九州新幹線

N700系、800系(2019年度までに全編成対応)

東北・山形・秋田新幹線

E5系、E6系(2019年5月までに全編成対応)、E3系(2019年度までに全編成対応)

上越新幹線

E7系(2020年度までに投入する新車両で対応)

北陸新幹線

E7系(2019年5月までに全編成対応)、W7系(2019年度までに全編成対応)

北海道新幹線

未定

f:id:mocaca:20180816233410j:plain

無料インターネットが使えると思って乗車したのに、使えなくて困っている方もいるかもしれません。順次、対応している状況ですので、あなたの乗った新幹線がまだ未対応の可能性も十分考えられます。

「無料でインターネットが使える車両は、何台あるのですか?」

実際に2018年8月中旬に東海道新幹線のぞみ号に乗車した際、駅員さんに尋ねてみました。

現在、対応完了しているのはこの編成(乗車した車両)だけ。1日に2〜3回しか走っていません。順次、整備していく予定ですよとのことでした。

今のところフリーワイファイの車両に当たれば、むしろラッキーと考えてよさそうです。

あわせて読みたい
スタバをお得に飲む方法!無料クーポンをもらおう。スターバックスをもっとお得に利用したい!そう思っている方も多いのではないでしょうか? 無料ドリンクチケットをもらえたり、チャージするたび...
あわせて読みたい
【最新版】東京でしか買えない限定スイーツ!東京土産おすすめ和洋菓子10選を紹介します。みなさんは帰省するときに手土産は用意しますか? 私は地方から東京に帰省しているので、自宅へ戻るときに東京土産を買います。お世話になって...
あわせて読みたい
新幹線代より安い?トーキョーブックマークでホテル代実質無料は本当だった!トーキョーブックマークを知っていますか? 最近よくテレビCMで新幹線料金だけでホテル代実質無料という宣伝が流れていますよね。 出典:ト...
あわせて読みたい
赤ちゃん・子ども連れの新幹線は地獄?乗る前に知っておいてほしいこと。 夏休みは旅行や帰省のシーズンですね。 赤ちゃんや子ども連れで、新幹線を利用するという方も多いのではないでしょうか?   私たちも東海道...