家電比較・レビュー

無印良品のサーキュレーターを買った。口コミで人気の低騒音ファン・大風量タイプを1年使った感想!

冷房の効きを良くするために、サーキュレーターを買いました。

  • 冷房をつける前に窓を開けて、部屋の暑い空気を外に逃す
  • 空気の流れ(冷気は下にたまる)をかえる

このように、サーキュレーター効果で冷房効率はグッと上がります。

無印良品で人気のサーキュレーターを購入してから1年が経過したので、使用感をレポートしたいと思います。

無印良品のサーキュレーターの種類は?オススメ機種はどれ?

現在、無印良品で販売されているサーキュレーターは2種類あります。

左:サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)・ホワイト 型番:AT‐CF26R‐W
右:サーキュレーター(低騒音ファン)・ホワイト 型番:MJ‐CF18JP‐W

口コミやブログなどを見ると、大風量タイプのほうが若干人気が高いようです。大きさや値段の違いもありますので、部屋の大きさや用途に合わせて選ぶといいですね。

クチコミでも人気が高い!?無印良品のサーキュレーター(大風量タイプ)を使った感想!

私が購入したのは、サーキュレーター低騒音ファン・大風量タイプ。持って帰るには重いので、ネットストアで購入しました。

f:id:mocaca:20180624211453j:plain

いざ、開封!

f:id:mocaca:20180624211644j:plain

頭でっかちな大きさがコロンとしていて、可愛い。インテリアに馴染みやすいシンプルデザインがいいですよね。

扇風機のような高さがないので、目線に合わせるには台にのせる必要があります。基本的には下から吹き上げるイメージです。

f:id:mocaca:20180624211719j:plain

主な目的は室内の空気を巡回させること。梅雨のジメジメした空気、真夏の蒸し風呂のような暑さも、風で一気に吹き飛ばしてくれます。

室内干しの洗濯物もサーキュレーターを使うとあっという間に乾きますよ。

スイッチはダイヤル式で、0=ストップ、1<2<3は風量の強弱です。リモコンはありません。

f:id:mocaca:20180624211746j:plain

大風量タイプなだけあって、レベル3はかなり強風。風の強さは扇風機の比ではありません。外から帰ってきて、暑い室内の空気を一気に循環させたい!とりあえず風を浴びたい!というときにサーキュレーターは本当に便利です。

f:id:mocaca:20180624212015j:plain

ただし、デメリットもあります。

  • 首振りしないこと
  • タイマーがないこと

この2つのデメリットからも分かるように、寝ながら使うというのはオススメできません。直接風に当たるというより、「大風量で室内の空気をかえる」という目的が合うようです。

f:id:mocaca:20180624212527j:plain

◎真上に向くサーキュレーターに興味津々

首振りはしませんが、首は真上に向かって、5段階に動きます。洗濯物に向けて直接風を送り込むこともできます。

室内干し対策や冷暖房の効率を上げるために、夏だけでなく年中使っている人もいるのだとか。私は真冬はしまっていますけれど、見た目がシンプルで部屋に馴染むので、1年中出していてもいいかもしれませんね。

サーキュレーターと扇風機の性能の違いを理解していれば、値段◎、見た目◎で買いではないでしょうか?

無印良品のサーキュレーターのお手入れ方法!掃除は簡単?

扇風機は使っていくうちに、ホコリがたまってきますよね。サーキュレーターも網(枠)や羽根にホコリがたまります。

取り出し方は簡単で、横のつまみを押しながら開けます。

f:id:mocaca:20180703224125j:plain

◎少し強めに押すのがコツ!

枠にはびっしり埃が・・・。

f:id:mocaca:20180703224158j:plain

ホコリはハンディモップなどできれいに拭きとります。

f:id:mocaca:20180703224255j:plain

羽や後ろの部分もしっかりと。

汚れが落ちにくい場合は、中性洗剤を薄めて雑巾で拭くといいですよ。

f:id:mocaca:20180703224339j:plain

これでスッキリ!きれいになりました。

f:id:mocaca:20180703224505j:plain

今年の夏もお世話になります。以上、無印良品のサーキュレーターを 1年使ってみたレポートでした。

ちなみに本当はDC扇風機がほしかったのですが、予算オーバー(3万円超)で断念。店舗でよく見かけますよね。上下左右回転するやつです。

三菱電機のSEASONS(シーズンズ)のOEMなので、三菱電機なら2万円弱で買えるんですけどね…www.okaimonoto.comwww.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com