みなさん楽天ポイントって何に使っていますか?
少額のポイント、期間限定ポイントなど使い道に困ったことはありませんか?
私はありますっっ!
数十円の期間限定ポイントがもったいなくて、無駄に買い物したり。はたまた、欲しくもないポイント消費向けの商品(ふりかけとかサンプルとか)を買ったり。
特に期間限定ポイントは有効期限が短いので、早く使わなきゃと思いますよね。
無駄という言葉が大嫌いで、お得という言葉が大好きな私としては何だかな〜と思っていたのです。
目次
リアル店舗で使える・貯まる!ついにマクドナルドでも
楽天ポイントカードの存在は知っていましたが、何だか面倒くさそうで使っていませんでした。
それが大間違い!楽天ポイントカードや楽天アプリを使えば、貯まったポイントをリアル店舗で消費することはもちろん、リアル店舗の買い物でもしっかりポイントが貯まるのです。
ポイント還元率は店舗によって異なりますが、100円=1ポイントが基本。
詳しくは各加盟店の『スーパーポイントの付与・利用について』の注意事項欄をご確認ください。
(参考)楽天ポイントカード|加盟店一覧”>*1
数十円の少額、期間限定ポイント消費にぴったり。
楽天市場の買い物で期間限定ポイントが100円分あったとします。ポイント消化のためやむなくふりかけ(サンプル)を買うより、コンビニでコーヒーが買えた方が嬉しいですよね。
期間限定ポイントと通常ポイントをお持ちの場合、期間限定ポイントから先に使用されます。なお、楽天キャッシュは利用できません。

(参考)楽天ポイントカード|加盟店一覧
私はサンクス・ミスド・大丸百貨店での利用経験がありますが、カードを提示して「ポイント支払いで」と言うだけ。
加盟店によって条件がマチマチなので、利用条件は必ず確認しましょう。
例えば、大丸は独自のポイントカードとの併用ができなかったり。ダイコクドラック・出光サービスステーションでは現金のみ対象だったり。
正直ややこしいですが、上手く利用できれば断然お得!特に引越し社は大手3社ともに加盟しているので、忘れずに利用したいですね。
2017年6月より全国のマクドナルドで使えるようになりました。
100円のコーヒーで1ポイントたまります。少額の期間限定ポイントも無駄なく使えるのが嬉しいですね。
今なら平日限定ポイント5倍です。

(参考)楽天ポイントカード|加盟店一覧
楽天ポイントカードとは?楽天アプリもあるよ
楽天ポイントカードは、その名の通りただのポイントカード。Tカードやポンタカードと同じようなものです。Edy機能なしもありますが、今ならEdy付きが無料です。

楽天ポイントカード加盟店でお買い物をするときにカードやアプリを提示すると楽天スーパーポイントが貯まります。
貯まったポイントは、加盟店で1ポイント1円で使えます。もちろん楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックスなどの楽天グループでも利用可能。
カードは何種類もありますが、どれも共通して楽天ポイントが貯まりますよ。
クレジットカード機能のないポイントカードタイプをいくつか紹介します。




何枚ももつ必要はなく、どれか1枚持っていれば楽天ポイント加盟店全てで使えます。
店頭に置いてあるのでサクッともらいましょう。もちろん無料!
ポイントカードはオンライン上で自身の楽天アカウントとリンクさせる必要があります。なお、楽天カード(クレジット機能付き)は手続き不要です。


ポイントカードは持ち歩きたくないな〜という方におすすめなのが、楽天アプリです。
バーコード画面を提示すれば、いつでもポイント利用・獲得できます。ただし、大丸百貨店など一部加盟店ではアプリ不可、ポイントカードのみの対応となっていますのでご注意ください。
>>>楽天ポイントカードアプリ

Edy付き楽天カードなら使い道もっと広がる!+3%還元でお得に
シャリーン!Edyをカードやお財布携帯で利用している方も多いのではないでしょうか?
Edy機能付き楽天カードは、クレジットカード・Edy・Rポイントの機能が1枚にまとまった便利なクレジットカード。

貯まった楽天スーパーポイントをEdyに交換することで、電子マネーとして利用できます。
やはり楽天ポイント加盟店よりEdy加盟店のほうが圧倒的に多いですからね。
楽天ポイント→Edyへの交換は、Edyつき楽天カードまたはおサイフケータイ(楽天ポイント対応)のみ対象です。
クレジット機能のない普通の楽天ポイントカードはEdyに交換できません。また、通常ポイントのみ対象で期間限定ポイントはEdyに交換できません。

さらにお得な裏技がこちらのキャンペーン。

ほぼ毎月チャージ額3%分のEdyプレゼントキャンペーンをやっています。
毎月15日頃開催されていることが多いので要チェックですよ。*最大10万円分まで(付与は3000円Edy)
Edyの受取り方法はいくつかありますが、私はいつもサークルK・サンクスの「Kステーション」、ファミリーマートの「Famiポート」で受け取っています。
>>>楽天Edyの使い方
スポンサードリンク
お得なキャンペーン情報をチェックしよう
楽天ポイントを貯める・使える だけでも便利ですが、もっとお得に利用する方法があります。アプリのキャンペーンを開くと開催中のキャンペーン一覧が出てきます。
ミスタードーナツでクーポンが配布されています。今月は毎週ドーナツがもらえるのだそう!

サークルK・サンクスのポイントdeクーポンはポイントを使ってお得に購入することができます。ビールが70円(ポイント利用)で買えたり。ポテトチップスが50円で買えたり。
楽天ポイントカードまたはアプリを使うだけでお得になるのですから、使わない手はありませんね。
楽天ペイでスマート決済!無印良品やTOHOシネマズも使える
楽天ペイって知っていますか?
街(リアル店舗)やネットでの支払いを楽天IDでできるサービス。
以前は楽天ID決済とよばれていましたが、Apple Payに合わせたかのように名前が変わりました。

*提携サイト一部抜粋
例えば無印良品やTOHOシネマズ、グローバルワークなどを展開するドットエスティなど、楽天以外の公式ネットストアで買い物をするときに、いつもの楽天IDで支払うことがかできます。
もちろんポイントも使えます。購入金額に応じたポイントもしっかりたまりますよ。楽天ペイのお支払いは楽天キャッシュも利用可能です。
ネットショッピングするたびに「サイトごと」クレジットカード情報を入力する必要がなく、「簡単」「あんしん」「お得」に支払うことができるのです。
楽天ペイが使えるオンラインショップは無印良品をはじめ、なかなか使い勝手がいいですよね。それに比べて街中のリアル店舗はまだ充実しているとは言い難い印象です。
現在、楽天ペイの利用で10%ポイントバック(楽天カード会員限定)実施中なので、近くに対象店舗があれば利用したいところ。
ポイント消化・ポイント取得ができるので私はいつも利用しています。
こんな夢のようなキャンペーンもあったり。

いかがでしたでしょうか?
楽天ポイント・楽天ペイは続々と加盟店を増やしていますので、まだ使ったことがないよーという方はぜひ利用してみてくださいね。
>>>楽天ペイを詳しく見てみる
スポンサードリンク