新年あけましておめでとうございます。
皆さんはどのような年越しを迎えられましたか?
私は年末年始恒例の帰省で、義実家宅にもかかわらずのんびり過ごしていました。
お正月は宝くじせんべい(フォーチューンクッキーのような)で運試し。
何がでてくる?

鈴が当たったよ!

タリーズの福袋
正月といえば福袋ということでタリーズで福袋を買いました。
(年末に予約していて年明けに受け取り)
無印良品の福袋はあっさり外れてしまいました。笑
3千円の福袋には、バッグ・コーヒー粉・ドリップ・コーヒーキャンディ・干支マグ・ドリンクチケット5枚が入っています。

1万円の福袋には、コーヒー粉5つ・ドリップ・はちみつ・ビーンズキャニスター・ドリンクチケット20枚が入っています。

コーヒー豆を入れるキャニスター、かなり大きいです。可愛い。

タリーズの福袋はドリンクチケットでほぼ元が取れるのでお買い得です。
Sサイズのドリンクに使用可能なので、1枚あたり500円前後の金券に。(有効期限は2017年9月末まで)
例年12月上旬から予約受付がスタート。
今年はもっと早くにお知らせできるようにします。
はじめての東京ディズニーシー
恒例のディズニー、今年は子供たち初めてのディズニーシーでした。
6才の長女はジェットコースター(フランダーのフライングフィッシュコースター)が1番楽しかったようです。
私はマーメイドラグーンシアターが1番好き。
お土産は1つだけの約束でぬいぐるみを。
ダッフィーのお友達のシェリーメイとジェラトーニを買いました。
“クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー”はディズニーシー15周年をお祝いするハーバーショーです。
どこで見ようか迷っていたら、キャストの方にキッズエリア(4才〜小学生まで?)を案内してもらいました。

これが、めっちゃくちゃ見やすい!
ショー開始10分前に行ったにもかかわらず、キャラクターが間近で見られるとは。
親も後ろで見られてありがたかったです。
プレゼントいろいろ
キネティックサンドをもらいました。

帰省中は公園に行けなかったこともあり、久しぶりの砂遊びで子供たちは大はしゃぎ。
感触が気持ちよくて大人も夢中になります。

ただし自宅に帰ってからまだ開けられていません。笑
専用のレジャーシートは必須かも?
おじいちゃんおばあちゃんに、少し遅めのクリスマスプレゼント何がほしい?と聞かれた娘たち。
妹はヒミツのここたま あそびたっぷり! ここたまランドをリクエスト。

クルクル回る遊具に、エレベーターや滑り台の楽しいおもちゃです。
ここたまのキャラクターを入れ替えては楽しそうに遊んでいます。

電池を使わないのがいいですね。
姉はあむあむたまご ポンポン マイメロディをリクエスト。

本当にくるくるハンドルを回すだけで編めるの?と思っていたけれど意外と編めます。
最初の準備も1人でできるようになり、最後の始末だけ手伝います。

15分もあればマフラーが作れますよ。

もうすぐ小学生
さて、年長児の長女はもうすぐ卒園。
あと2ヶ月弱だと思うと私が本気でさみしいです。
勉強より厳しい規律より、自由に楽しく遊ぶことを優先してくれた幼稚園。
娘は先生や友達にも恵まれ、充実した毎日を過ごすことができました。
年少さんの頃に比べてぐっとお兄ちゃんお姉ちゃんになった子供たちを見ているとすでに涙腺崩壊しそうです。笑
そして春からは小学生!親も子もまさにドッキドキの1年生です。
不安な点も多々ありますが、とにかく元気に毎日楽しく通えるよう見守っていけたらと思っています。
最後に
当ブログ「家計とお買いモノと。」をはじめて1年半が過ぎました。
いつもお読みいただき本当にありがとうございます。
おすすめしたい商品やサービス、無印良品や子育てのこと、どうでもいいような日々の話まで、本当につらつらと書いてきました。
2017年はもう少し「家計」に焦点をあてた記事を書いていきたいなと思っています。
相変わらずゆっくり更新で内容もブレブレですが、どうぞよろしくお願いいたします。
*今週のお題「2017年にやりたいこと」参加記事
楽天お買い物マラソンがはじまります。