節約術

節約するならスーパーのはしごはやめよう!それでもトクバイ(チラシアプリ)が好き。

スーパーの特売で1袋50円のもやしが10円になっていたら、迷わず買います。にもかかわらず、数十円単位の節約をしてもたかが知れていることも理解しています。

食費を抑えるために特売商品を狙ってスーパーをはしごする」これは節約の王道のようで実は非効率。いわゆるチリツモ(塵も積もれば山となる)は家計の節約には欠かせませんが、気を配るポイントはもっと他にあるはず。

  • 1万円と1万4,000円の洋服
  • 10万円と11万円の家電
  • 238万円と263万円の車
  • 3,780万円と3,980万円の住宅

 

1000円、1万円、10万円、大きな単位のときには小さく思えることでも、節約効果はスーパーのはしごの比ではありません。

もちろん値段の差は商品の差や価格変動など要因もあるわけで、一概に安いほうがいいとは言えません。それでも大きな節約ポイントであることは事実。

高額な買いものこそ(本当に必要かも含めて)節約眼でしっかり検討して購入したいものです。

とはいえ、毎日のお買いものがお買い得価格であれば嬉しいですよね。友人に教えてもらったトクバイというアプリがとても便利で、毎日活用しています。

やっぱり特売が好き!トクバイアプリを使って食費を節約

偉そうなことを言いましたが、やはり同じ商品であれば少しでも安く買いたいですよね。私の住むエリアにはスーパーが5つほどあるので、今日はどこのスーパーに行こうかな?とトクバイアプリを参考に買い物しています。

以前はクックパッドで閲覧できたサービスなのでご存知の方も多いのではないでしょうか?新しく独立して「トクバイ」というアプリになりました。

トクバイ - 無料チラシアプリ/スーパー掲載数No.1
トクバイ – 無料チラシアプリ/スーパー掲載数No.1
開発元:COOKPAD Inc.
無料
posted with アプリーチ

トクバイアプリの使い方!

まずは初期設定、3ステップで簡単に登録できます。

①ダウンロードする

まずはトクバイアプリ(無料)をダウンロードしましょう。

f:id:mocaca:20161104213558p:plain

出典:トクバイ(以下画像すべて)

②お住いの地域を登録する

地域を設定するために初期設定を行います。

現在地または郵便番号を選択して

f:id:mocaca:20161103225628p:image

知りたいエリアの郵便番号を入力します。

※スカイツリーのある押上駅付近に設定

f:id:mocaca:20161103225701p:image

③よく行くお店をフォローする

フォローしたいお店をチェックしましょう。

f:id:mocaca:20161103225644p:image

ここまでで初期設定は完了です。

選択した店舗のそれぞれの特売情報が見られますよ。

目玉商品から

f:id:mocaca:20161103225732p:image

チラシまで

f:id:mocaca:20161103230737p:image

また、野菜や肉など食材ごとのお買い得情報を選んで見ることもできます。

f:id:mocaca:20161103225805p:image

肉の特売情報をチェックしてから献立を考えるのもアリ。

f:id:mocaca:20161104225222p:image

トクバイ×クックパッド!料理レシピと連動してるよ

トクバイがあればどんな料理にしよう?と悩む必要はありません。人気料理サイト「クックパッド」と連動しているので、これ安い!と思った食材からパッとメニューまで決めることができるのです。

今日は白菜が安いな、何作ろうかなと思ったら、白菜をタッチするだけ。

f:id:mocaca:20161201111147p:plain

「この商品でつくれるレシピ」として、クックパッドの料理メニューが並んでいます。

f:id:mocaca:20161201111657p:plain

これは「つくれぽ」2000超え!白菜の人気レシピです。

f:id:mocaca:20161201110041p:image

料理レシピを眺めているだけでも、メニューがひらめいたりすることってありますよね。毎日の献立って本当に悩むので、これは嬉しい!

トクバイアプリが便利すぎて、もう使うしかない!

ふつうチラシは新聞と一緒に届きますよね。新聞を購読していなくても、それぞれ店のホームページからチラシを見ることは可能。でも、それって本当に手間なんですよね。

他にもチラシアプリはあります。シュフーも同じようにチラシが閲覧できるサービスを提供しています。

ただ決定的に違うのは見やすさ!

アプリでチラシを見るという点では同じなのですが、1つ1つのチラシを見ていくのはやはり面倒でした。トクバイならスーパーの垣根を超えた目玉商品が一目瞭然なので見やすいのです。

もちろん紙のチラシには掲載されないお買い得情報もありますよ。

皆さんもトクバイチェックしてみませんか?

トクバイ - 無料チラシアプリ/スーパー掲載数No.1
トクバイ – 無料チラシアプリ/スーパー掲載数No.1
開発元:COOKPAD Inc.
無料
posted with アプリーチ