無印良品の掃除用品コーナーでひっそり売れている商品があります。

卓上ほうき・ちりとり付き、390円です。
100円ショップでも探しましたがカラフルなものが多いのですね。シンプルなデザインを探していたら、やはり無印良品で発見しました。
約幅16cm×奥行き4cm×高さ17cm。
手のひらサイズのほうきですが、とっても便利。

ほうきはちりとりにセットされていて、シール部分を押すとカチッと外れます。

我が家では主にダイニングテーブルで使用中。
食事はもちろん勉強机や作業台も兼ねているのですが、細かなゴミや消しゴムのカスを集めて捨てるのに使っています。
宿題のあとの消しゴムのカスってやっかいなんですよね。笑
もちろん食事のあとのパンくずもきれいにササッと。
ほうきの毛が滑らかで細かなゴミも集めやすいですよ。
子どもでも扱いやすいサイズがいいですね。

ちりとりの真ん中より少し上辺りにでっぱりがあります。
集めたゴミが止まるストッパーの役割なのでしょう。

自立するので机の上にそのまま置けます。

私はちりとりの穴に麻ひもを通して

ダイニングテーブル近くの窓際にぶら下げています。
S字フックにかけてもいいですね。

卓上だけじゃない!玄関掃除にも使える
年長児の娘、週末のお手伝いは玄関掃除です。
玄関掃除のほうきとちりとり、もともと無印良品のものを使っていました。

これ、子どもには大きすぎて扱いづらかったのです。
お手伝いをお願いしても「ほうきが上手く使えないの」と言われてしまって。
だったら卓上ほうきを玄関用にもうひとつ買おう!と2個目を購入。
小さな卓上ほうきに変えてから喜んでお手伝いしてくれるようになりました。

驚いたのが大人でも使いやすいということ。
玄関の四隅に砂がたまりやすかったのですが、小さなほうきだと上手く掻き出せます。やわらかすぎず適度にハリのある毛はタイルの隙間に入り込んだ砂も楽に集めることができます。

靴箱の中も掃除できるくらい小回りが利くので、玄関はいつでもピカピカ清潔です。
掃除が終わったらシューズボックスの端にしまいます。省スペースですね。

毎日思いっきり遊んでいる子どもたち、靴は泥や砂まみれですよね。
掃除した翌日には汚玄関に元通りなんてこともよくあること。
今までは億劫に感じていた玄関掃除も、掃除道具が小さくなったおかげで気軽にできるようになりました。
我が家はマンション住まいの小さな玄関です。
大きなお宅であれば物足りないサイズだと思いますのでご注意くださいね。
小さいながら優秀!卓上ほうき(ちりとり付き)が便利すぎるというお話でした。

>>>卓上ほうき(ちりとり付き)|LOHACO無印良品ストア
無印良品週間開催中です。
スポンサードリンク