先月、グランフロント大阪で開催された「ふるさと納税大感謝祭」に行ってきました。

ふるさと納税大感謝祭とは?
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」が開催するふるさと納税イベント。
61の自治体による展示やPRが行われ、“ふるさと”をより身近に感じながら、試飲・ 試食、販売等を楽しめます。
ふるさとを直に体験できるようなワークショップコーナーもあります。
昨年からスタートしたイベントは今年で2回目、9月に大阪で開催されました。
2016年10月22日(土)23日(日)には横浜で開催されます。
混雑を避けるためか事前申込みが必要なイベントです。
詳細はこちらを確認ください。
主にネットや書類で関わることの多い自治体の皆さんと直にお話できるチャンス。
今まで気づかなかったけれど、こんな返礼品があったんだ!ここの自治体を応援したい!など。
実際に目にすることで新しい納税先を見つけることもできるはず。
もちろん会場で直接納税手続きをすることもできます。 (特典付き)
とはいえ、目玉は試食ですよね。
全国の美味しいものがタダで試食できちゃうのです。
美味しいものいろいろ
秋田県大館市のステーキ肉、お肉の香りに集まってくる人で賑わっていました。

試食の時間を制限している自治体が多い中、ずーっと焼いている太っ腹な自治体。
とても美味しいお肉だったので次の納税先候補に決定です。
和歌山県橋本市の柿!それはもう立派で甘かったです。

兵庫県篠山市の黒豆ドーナツは、ふわふわで美味しい。
丹波篠山の黒枝豆は今が旬!ふるさと納税するなら今ですよ。

山形県天童市では最近人気の皮ごと食べられるぶどう、シャインマスカットの試食も。

大粒の皮ごと食べられるピオーネをいただきました。

1番の行列ができていたのが島根県浜田市、ノドグロの干物です。

メインステージでは浜田市の石見神楽を見ました。

ゆるキャラもたくさんいて、子供たち大喜び。

佐世保バーガーボーイ、大人気。
漫画家のやなせたかしさんが生みの親だそうですよ。
試食だけではなく、販売されているものもありました。
北海道上士幌町のアイスはミルクの味が濃くて美味しい。

鳥取県倉吉市で見つけたのがナッツの蜂蜜漬け。
マツコの知らない世界で紹介された人気商品なのだとか。
試食してあまりの美味しさに絶句。今度ナッツを蜂蜜に漬けてみよう。

鹿児島県志布志市、試食が盛りだくさんでブースは大賑わい。
返礼品の中でも人気だという、うなぎの蒲焼を買いました。

早速夕食でいただきましたよ。
ふわふわで肉厚で本当に美味しい〜!と家族全員ほっぺたが落ちそうになり、納税することが決定しました。

このようにふるさと納税大感謝祭を満喫した1日。
残念だったのがワークショップの待ち時間がとても長かったこと。
魅力的な内容だったうえ無料で楽しめるので、お時間がある方はぜひ行ってみてください。
<第2回ふるさと納税大感謝祭2016in横浜 開催概要>
開 催 日:2016年10月22日(土)10:00~17:00
2016年10月23日(日)10:00~17:00
入 場:入退場自由、入場無料
※事前申込みをされた方には特典があります。特 典:事前申込みをされた方にエコバックと
抽選会に参加できるアンケート用紙をプレゼント会 場:横浜赤レンガ倉庫 広場
(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)出展自治体:下記61自治体(順不同)
<北海道>
北海道根室市、北海道沼田町、北海道上士幌町、北海道網走市
<東北>
岩手県北上市、岩手県久慈市、秋田県大館市、秋田県秋田市、山形県天童市、山形県山形市
<関東>
茨城県常陸大宮市、茨城県境町、茨城県小美玉市、栃木県那須町、群馬県下仁田町、埼玉県深谷市、埼玉県鶴ヶ島市、埼玉県飯能市
<中部>
石川県珠洲市、長野県白馬村、岐阜県美濃加茂市、岐阜県八百津町、岐阜県川辺町、静岡県西伊豆町、静岡県焼津市、静岡県沼津市
<近畿>
三重県玉城町、三重県伊勢市、三重県鳥羽市、三重県志摩市、三重県度会町、三重県南伊勢町、三重県大紀町、三重県大台町、三重県紀北町、三重県尾鷲市、三重県熊野市、三重県御浜町、三重県紀宝町、滋賀県近江八幡市、滋賀県高島市、大阪府泉佐野市
<中国>
島根県浜田市、島根県大田市、岡山県真庭市
<四国>
香川県東かがわ市、高知県田野町、高知県越知町
<九州>
佐賀県上峰町、佐賀県小城市、佐賀県伊万里市、長崎県平戸市、長崎県佐世保市、長崎県松浦市、長崎県五島市、宮崎県小林市、宮崎県都城市、鹿児島県大崎町、鹿児島県志布志市、鹿児島県鹿屋市、鹿児島県曽於市
申込み・詳細はふるさとチョイスの専用ページからどうぞ。
いただいたパンフレットを眺めながら、次の納税先や旅行先を考えるのも楽しい。
(岩手県北上市からもらったリンゴ)

スポンサードリンク
