お出かけ

夏休みの思い出は?サンリオピューロランドと西武園プールと未来の遊園地と。

夏休みも残りわずか。

今年のお盆も実家に帰省しました。

親戚や友人と会ってパワーチャージしたのはもちろん、子どもたちを連れて色々とお出かけしましたよ。

 

サンリオピューロランド

f:id:mocaca:20160824000431j:plain

東京に着くと37°C超えの猛暑、室内のお出かけスポットは貴重です。

ディズニーランドと比較すると規模は1/10なんだそう。

大きすぎない規模が幼児にはちょうどよく、憧れのキティちゃんと写真を撮りご満悦。

何より涼しくて、大人は助かりました。

f:id:mocaca:20160824001008j:plain

館内には赤ちゃん連れの方も多くいましたが、1人でしっかり歩ける幼稚園児~小学生くらいが1番楽しめるかもしれません。

ベビーカーで動き回るには少し狭く、階段が多くありました。

夏休み期間中で混雑していたためか、赤ちゃん連れの方は抱っこひもの方が多い印象。

おそらく混雑していない平日であればベビーカーでも問題ないかと思います。

女性同士のグループやカップル、海外からの旅行者もいましたよ。

 

ピューロランドには記念日カードという制度があります。

「はじめてピューロランドにきた記念」「○○ちゃんと一緒にきた記念」など、誕生日のような特別な日でなくてもカードをもらうことができます。

f:id:mocaca:20160824000809j:plain

受付は入り口左手のインフォメーションカウンターで。

カードを首から下げていると、館内にいるスタッフさんがシールを貼ってくれます。

f:id:mocaca:20160824000852j:plain

1度貼ったシールは台紙から剥がすこともできるので、シール集めを楽しむのもあり。

一緒に行ったピューロランド常連の姪は、50枚以上集めたこともあるよーと。

 

西武園プール・遊園地

キティちゃん好きの娘のため、西武園プールに行ってきました。

流れるプール・波のプールというメインプールに加えて、子供向けにハローキティのウォーターパークという水遊び施設があります。

f:id:mocaca:20160823233240j:plain

キティちゃんのスライダーは高さがあり迫力満点。

f:id:mocaca:20160823232857j:plain

6歳の長女ははしゃいで何度も滑っていましたが、4歳の次女は1回きり。笑

他の幼児用スペースで遊んでいました。

噴水ゾーン、大きなビニールプール(ままごとセットやボールが浮かんでいる)ゾーンなどがあります。

全体はこんな感じ。

f:id:mocaca:20160823233755j:plain

おそらく1年で最も混んでいる日の様子です。

2人とも揃って気に入ったのが、今年初登場のバブルプール。

頭上から泡が降ってきます。

f:id:mocaca:20160823234744j:plain

泡泡泡、泡まみれ〜!

f:id:mocaca:20160823233836j:plain

流れるプールにもボールが浮かんでいて、子供は大はしゃぎ。

f:id:mocaca:20160823233910j:plain

プールのあとは遊園地へGO!

遊園地ゾーンのキティタウンや定番の観覧車に乗ったり、操縦系の乗り物に乗ったり。

f:id:mocaca:20160823234833j:plain

このレトロ感が好き。

夏季限定のお化け屋敷「タミちゃんのサンダル」。

f:id:mocaca:20160823234858j:plain

行く!絶対行く!!と強気だったのに開始30秒で出てきました。笑

夜には打ち上げ花火が上がり、夏らしい1日となりました。

 

スポンサードリンク


チームラボ 未来の遊園地

熱中症になっては困ると、室内の遊び場探しをしていたら面白そうな施設を発見。

全国各地でイベントが開催されているのですが、今回は常設店である「ららぽーと富士見」に行ってきました。

f:id:mocaca:20160824002345j:plain

時間制プランとフリーパスが選べましたよ。

f:id:mocaca:20160824002411j:plain

アトラクションは全部で8つ。※ららぽーと富士見の場合

娘が気に入ったアトラクションを紹介したいと思います。

光のボールでオーケストラ

f:id:mocaca:20160825084710j:plain

光るボールを大玉転がしのように転がしたり叩いたりすると、色や音が変化します。

見ているだけで幻想的!

f:id:mocaca:20160825084746j:plain

赤ちゃんスペースもありました。

つくる!僕の天才ケンケンパ

f:id:mocaca:20160825084823j:plain

画面上でゲームのように自分のケンケンパのコースを作ります。

f:id:mocaca:20160825084936j:plain

自分の作ったケンケンパはすぐに実物のコースとなり、子供たちが遊びます。

作成者のサインが表示される仕組みになっているので、気分はデザイナー?

f:id:mocaca:20160825085015j:plain

お絵かき水族館

f:id:mocaca:20160825085111j:plain

未来の遊園地といえばコレですよね。

スクリーンに映し出された水族館、魚たちが泳いでいます。

f:id:mocaca:20160825085346j:plain

魚やカメなど海の生き物たちを思うがままに描きます。

輪郭にそって色塗りしたり、色紙を貼ったり。

出来上がった紙をスキャンしてもらうと、水族館に自分の描いた魚が・・・!

f:id:mocaca:20160825085422j:plain

お絵かきタウンペーパークラフト

f:id:mocaca:20160825085455j:plain

水族館と同じ要領で、絵を描きます。

f:id:mocaca:20160825085553j:plain

スキャンしてもらうと、厚紙の展開図がでてきます。

展開図を組み立てると、自分の絵が立体に。

世界でたった一つのペーパークラフトが出来上がります。感激!

f:id:mocaca:20160825085639j:plain

家や車、UFOなどもあります。

f:id:mocaca:20160825085747j:plain

私たちはフリーパスを購入して、2時間滞在しました。

子供の年齢や性格によると思うのですが、1時間前後がベストかもしれません。

中にはじっくりペーパークラフトを仕上げている親子もいました。

もしかしたら夏休みの工作だったのかもしれませんね。

 

▼全国各地でイベント開催しています。

>>>チームラボアイランド 学ぶ!未来の遊園地

 

楽しい夏休みはあっという間におしまい。

神戸に帰ってきて日常が始まりました。

まだまだ残暑厳しい毎日、体調に気をつけてお過ごしくださいね。

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com