コードレス電話の子機を水没させました。
(対面式キッチンの)カウンターに置いてあった子機を取ろうと手を伸ばした瞬間、手からスルッと子機が離れて水をはった洗いおけの中へ落ちていきました
ポチャン・・・!
液晶が何も映らず、壊れてしまいました。

8年お世話になった電話機たち。FAXつきの親機と子機1つ、さらに(写真を撮り忘れた)子機の充電もあります。

正直とても邪魔でした。
8年でFAXを使ったのは数回、片手で数えるくらいかもしれません。
我が家の利用状況では置いておくスペースが無駄だったのです。
水没は良いきっかけだと自分に言い聞かせて、新しい電話機を買うことにしました。
どれが人気!?パナソニックのコードレス電話機を徹底レビュー!
何となく気になっていたのは、プラスマイナスゼロの電話機
。
シンプルなデザインと小ささが魅力的です。お値段が高めなのが欠点・・・
アマゾンで探していると圧倒的レビュー数と安さで人気だったのが、パナソニックのコードレス電話機
。レビューを読んでみて、使い勝手が良さそうとポチっとしました。
届いた電話機は梱包から小さい。

これだけ?と思うくらい少ない。
8年前の電話に比べて3割ほど薄いです。
もちろん子機ではなく親機です。電話機の受け部にすべて内臓されているようです。

留守番電話に用件が録音がされると、充電台が点滅して知らせてくれます。

パパママをワンタッチタイヤルに設定しました。

娘がいつでも電話できるよう、画面表示(トップ画面)に短縮番号を表示させています。 充電台から受話器をとり『1』をダイヤルするだけでママにつながります。
文字は漢字・ひらがな・カタカナで登録することができます。
文字が大きくて見やすいですね。

大きすぎて電話番号10桁が1列におさまりきらないのは仕方ないのかな、ちょっと気になる・・・
便利な機能をご紹介!
スマホがあるから固定電話は必要最低限な機能で十分、と思っている方も多いのではないでしょうか?
私もコードレス電話であること、スピーカーホンが利用できれば何でもいいと思っていました。
でも!今は色んな便利な機能がついているのですね。

誰からかかってきたのかわからなくて不安なとき、名前を確認してから話せるのは安心ですね。
ナンバーディスプレイに申込むことなく、誰からの着信か確認できるのはありがたい。
名前を名乗ってもらって、自動音声でお断りすることもできます。

ナンバー・ディスプレイへの申込が必要ですが、あらかじめ登録した番号からの着信は拒否できます。
呼び出し音が鳴らないというのも安心ですね。

しつこい電話には夫に代わりますと言って、ボイスチェンジ!
ドスの聞いた声になりました。

通話録音機能はいざという時に役立ちそう。
あらかじめ設定ボタンを覚えておくといいですね。

「いま忙しいので」と断ればいい話なのですが、断りづらいそんな時に。
けっこう自然なチャイム音でした。
省スペース&多機能&手頃な価格が決め手!パナソニックのコードレス電話機をオススメします
デザインはシンプルでおしゃれというより、家電的な可愛さを感じます。好みが分かれそうですね。色味はモカのほかにピンクとブルーがあります。
テレビ台の上にちょこんと置いています。
専用の電話台すらいらない、本当に小さな電話機です。

友人がきたときに子機かと思った~これが親機なの?とびっくりされました。
パナソニックのテレビドアホンと連携したり、増設子機としての利用もできますよ。
省スペースで意外と多機能、買ってよかった電話機の話でした。
省スペースで意外と多機能、買ってよかった電話機の話でした。