ふるさと納税マニアに人気の高知県奈半利町のお楽しみコースが届きました。
奈半利町のお楽しみコースは、寄付金額に応じて年4・6・12回の中から選べます。
私は2万円の寄付で、お楽しみコース (年4回)を申込みました。送料込で1万5000円相当の品が送られてくるとのこと。
2万円寄付は還元率が低いのですが、5万円寄付(年12回)では4万円相当。なんと還元率は80%です。
もちろん手元に届くまで何が届くかわからないお楽しみ^^
2015年秋に寄付したので、11月から4ヶ月間届いた品を紹介したいと思います。

奈半利町の採れたて野菜

なーんだ、普通の野菜かって思いましたか?笑
奈半利町の野菜はどれもハリツヤがあって新鮮、きれいな色と形です。普段は庶民派スーパーで買い物していますので、高級スーパー並みの品質に嬉しくなってしまいます。
奈半利川で育った天然鮎

霜がついていますが、到着したときはもっときれいでした~
高知県の清流、奈半利川で育った鮎です。3匹×2パックが冷凍便で届きました。
塩焼きと煮つけのレシピつき。塩焼きでいただきましたが、淡泊で上品な味にワタの苦味が美味しかったです。
次は煮つけにしようかな?
奈半利町産の鶏肉セット(もも・むね・ささみ)

1キロずつの計3キロが冷凍便で届きました。
鶏肉大好きなので、思わずおぉ~と喜びの声がでてしまいました。
エサにこだわって飼育しているのだそう。高知県の鶏肉ってはじめてかも?

3kgって多すぎるんじゃない?と思われるかもしれませんが、賞味期限は冷凍保存で約1年。驚いたのは、製造日の4日後に届いていること。(土日挟んで)新鮮な鶏肉で嬉しいですね。
真空パックなので、流水解凍で美味しくいただきました。

奈半利町特産のかんば餅

かんば餅って何でしょう?
原材料は、もち米・干し芋・砂糖とシンプル。
奈半利町の芋と米で作られているのだそう。

薄く切ってからオーブントースターで焼きます。
子どものおやつに、ちょうどいいですね。

餅と干し芋の中間、ほどよくのびます。
干し芋を使っているせいか、ほんのりとした甘さと深い味わい。
美味しい!

誕生日月に届くレアチーズケーキ
もう終わりかと思っていたのに、8か月後に奈半利町から冷凍便でレアチーズケーキが届きました。
そう、お楽しみコース(4回)は実は5回目があるのです。
私の誕生月に合わせて届きましたよ。

「お誕生日おめでとうございます」
ちょっとしたサプライズプレゼントですよね。冷凍なので誕生日まで冷凍庫に入れて、誕生日にいただきました!

以上、奈半利町から頂いたお楽しみコース年4回(+おまけ1回)のネタバレでした。
ふるさと納税は寄付といいながら、お礼の品を自分で選択するのでお取り寄せみたいですよね。それはそれで楽しいのですが、何が届くかわからないとワクワクしますし、純粋にお礼の品をいただいた気持ちになるのです。
2017年はまた新しいお品になるのでしょうか?もう一度寄付しようかなと考え中。
お楽しみコース以外にも、2000円から寄付できたりと利用しやすい自治体です。
年末の駆け込み納税にもおすすめ。
>>>高知県奈半利町
ワンストップ特例制度を利用する場合には、「年何度でもお礼あり」の自治体から選ぶのも大切ですね。
(奈半利町は年に何度寄付しても、その都度お礼の品がいただけます)
<追記>
実は自己負担金を実質無料にする方法があることに気がつきました。
思わずそんな方法があったとは!と声に出してしまったくらい。笑
それは楽天市場で納税すること。
ポイント10倍の返礼品も多く、2万円の寄付で2千円分のポイントがもらえてしまうのです。
さらに楽天会員であれば面倒な事前登録(住所や決済情報)をする必要がないのも便利ですよね。
今回の高知県奈半利町も出店しています。
2000円から寄付可能、しかもポイント10倍!(2016年12月現在)
楽天ならではのレビューも参考になりますよ。
>>>楽天市場deふるさと納税
ふるさと納税って楽しい!
スポンサードリンク
