いよかんが好きです。
みかんのような手軽さはなく、ひとつひとつ皮をむかないといけないのに好きなんですよねー。
独特の酸っぱさと濃い甘み、何よりジューシーな果汁感がたまらないのです。
近所のスーパ―では、1個100円。
たまに50円程の特売を見かけることもあります。
何より果物大好き人間なので、ちまちま買うより常に家にある状態をキープしたい私。
楽天でポチッとしたのが、愛媛のいよかん。
10キロ×2箱の、合計20キロです。
訳ありなので、お安く買えました。
目次
届きました

箱を開けると、柑橘のいい香り!
2箱で75個入っていました。

訳ありなので、傷や形がいびつなものもあります。
雨にあたると斑点ができて、正規ルートでは販売できないのだとか。
でも、香りで新鮮なのが伝わってきましたよ。
葉っぱがついているものも。

かぼちゃみたいな、いよかんも。(中身はふつうにジューシーでした)

大小さまざま。
思ってたより小さくなく、スーパーで見かける誤差内だと感じましたよ。
みかんと違い、大きいから大味ということもなくどれも美味しい。

これだけあったら、毎食後いよかんが食べられる。しあわせ~
でも、まとめて剝きむきしてみる。
皮に包丁で切込みを入れたら、ひたすら剝くのみ!

もう一息よ。

できたー!
いよかんは白い部分も苦くないから、わりと雑でも大丈夫。

もう、売れる売れる。
子どもたち、りんごよりいよかん食べるー!といよかん派になってます。
いちごには負けちゃうんだけど。笑

今回お安く買えた理由は、訳あり品だからでした。
でもスーパーで買った正規品と比べてみて、正直違いを感じなかったなぁ。
美味しいいよかん、ごちそうさまでした!
楽天市場で買いました。
いよかんの保存方法は?
20キロもある大量のいよかん、保管はどうしましょう。
私はみかんも箱買い派なのですが、腐らせずに食べるのが得意です。
- はじめに傷のあるもの、柔らかいものを分ける(先に食べる)
- 段ボールから出したら重ねずに、涼しい場所で保管する
- ポリ袋に入れて(乾燥対策)、冷蔵庫での保存もOK
いよかんを美味しく食べるためには、2週間くらいで食べきるのがベストのようです。
半分は冷蔵庫に、もう半分は涼しい部屋に並べて保管しています。
保管前に、アルコールスプレーを噴きつけます。
腐らせない秘訣です。

これを怠ると腐りやすいので、私の中ではマスト!
パストリーゼ使っています。

ドーバー酒蔵のHPから引用させていただくと、
厚生労働省認可の食品添加物なので食品に直接噴霧できます。
シュっとひとふき、パン・お餅・果物などの防カビ・保存に。
カビの生えやすい食品にも直接かけてください。
食品に直接かけてもOK!
お弁当の仕上げにシュッとひとふき、なんて使い方もありです。
もちろん掃除にも。
どこのショップで買ったらいいの?
いよかんをはじめ、果物を楽天で購入することが多々あります。
本当に美味しい~当たり!と思うものもあれば、写真と全然違う・・・失敗したなぁなんてこともありました。
そう、楽天で食品を買うのはリスクもあるのです。
特に価格の安い訳あり商品は、判断に悩みますよね。
どんなショップでなら失敗が少ないのか?と考えてから購入するようになり、失敗することがなくなりました。
私が気をつけていることは4つあります。
(注)個人的なルールです。美味しさは保証できません・・。
レビュー評価4以上を選ぶ(4.5以上なら文句なし)
レビュー数が一定数あり、4以上あれば当たりの可能性は高いです。
それでも用心深いので、低評価レビューには目を通します。
レビュー評価3以下は注意すべし
レビュー評価3以下は買わないというわけではありません。
到着するまで評価を低めに設定する方もいますし、レビュー総数が多ければおのずと低レビューもつくものです。
やはり低いレビューの内容を確認して、買うべきか判断します。
レビューは本当に正直で、いくつかレビューを読めば、どんな商品が送られてくるのか予想することができます。
レビュー数順よりランキングをチェックする
楽天では、検索→レビュー数順にウォッチする人が多いと思います。
ただ、果物の場合はレビュー数は少なくても売れているというケースがよくあります。
新規参入したばかり、元々母体が大きくなくて販売数が少ないなど。
売れている=人気商品を探すにはランキングがおすすめです。
楽天では細かくジャンル分けされているので、いよかんのランキングもあります。
▼楽天ランキングから探す
ランキング上位だけでなく下位に注目する
ランキング上位はもちろん売れている商品なのですが、ランキング下位にお宝が眠っていることがあります。
レビュー評価が高く内容も素晴らしい(期待できる)・圧倒的に安いなど。
掘り出しものを見つけましょう。
実際、今回いよかんを購入したガーデニング用品テラコッターさん。
私が購入した時点で10位圏外でした。
ガーデニング・園芸用品を扱うショップですが、毎年いよかんを扱ってるようです。

最後に
ぐだぐだ書いちゃいましたが、美味しいモノが食べたいのです。
ただそれだけ。
レビューを書いてくださる皆さんと、誠実なショップ、何より生産者の方々に感謝!

部屋中がいよかんの香りで満たされました♡
「いい予感!」という語呂あわせでPRしているそうですよ。
受験シーズンにぴったりですね。
楽天マラソン始まりました。
美味しいモノと楽天が好き。