
無印良品のインテリア相談会に行ってきましたレポの第2弾です。
前回は残念ながらスタッキングシェルフを購入できませんでした。
今回は照明編です。
音が降ってくる照明?
ダイニングの照明を新調すべく相談してきました。
カタログだけみても分からない部分が多かったので、質問質問~!
ダイニングに向いてる照明、灯りの向きや強さなど、実際に商品を見ながら説明してもらいました。
と、なんだか気になる照明を発見。

そう、LED電球型Bluetoothスピーカーです。
照明の底部分がスピーカーになっているんですね。

店員さんに音楽をつけてもらったら、もう感動!もちろん店内にBGMはかかっているんですけれど、全然違います。
まさに音が降ってくる感じで、楽しげな食卓の風景がイメージできたんですよね、瞬時に。プライムミュージックをスマホから再生しようかなぁ・・・なんて考えたり。
もうすっかり虜になって、買う気満々になっていました。
店員さんによるアドバイスは続きます。
- ダイニングはどんなイメージですか?
- ダイニングはどんな使い方をしますか?
私のイメージするダイニングは、明るい、清潔、あたたかみの3つ。食事はもちろん、子供たちがお絵かきしたり、夫が勉強したり、私がパソコンしたりと多用途に使っています。
こんな話をしたところ、照明が少し暗いのでイメージするダイニングには合わないかもしれませんね、と。文字を読んだりするには明るさが足りないというのです。どちらかというと間接照明に近いとのこと。
うーん、困った。もう運命の出会い!とばかりに気に入ったのに・・・。結局、照明本体のみ購入してスピーカーは諦めることに。悲しい。
Bluetoothスピーカーがほしい
照明とBluetoothスピーカーは意外な組み合わせですが、電球のソケットが利用できるという利点があります。コードやコンセントなど面倒な配線がいらないので、見た目もすっきり。何より頭上からシャワーのように降り注ぐ音楽って素敵ですよね。
LEDが発売された当初は明るさが物足りなかったのに、今ではずいぶん明るくなりましたよね。無印良品のBluetoothスピーカーも改良してくれることを信じて、気長に待とうと思います。
調べてみると、AmazonでBluetoothスピーカー内臓の照明を発見。
なんとベストセラー1位!

パナソニック ワイヤレススピーカーシステム 天井取付タイプ ワイヤレス送信機付属 ホワイト SC-LT205-W
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2013/10/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
スピーカーの位置が照明の灯りを遮らないのがいいですよね。
付属のワイヤレス送信機をつければ、テレビの音声も天井から降ってくるらしいですよ。リビングにほしい!気になります。
照明を設置しました
Bluetoothスピーカーは購入できなかったものの、照明本体をお買い上げ。ペンダントライトアルミ・L/シェードです。

出典:無印良品ネットストア
シンプル・手頃な価格・掃除がしやすい点がお気に入り。

電球は60Wと100Wが選べたのですが、60Wにしました。十分明るい!
無印良品では買わずにAmazonでぽちっとしました。

パナソニック LED電球 電球60W形相当 E26口金 電球色相当(7.8W) 一般電球・広配光タイプ LDA8LGK60ESW
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2015/10/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
なぜ照明を買い替えたのか?
以前はIKEAの照明を使っていました。

不思議なかたちですよね。
部屋全体をほんのり明るくしてくれて気に入っていたんです。
買い替えたのには2つ理由があります。
1つ目の理由は、上の写真で見切れている電球ソケットの接続部分にありました。
わかりますか?不自然にレースが巻きつけてあります。

コードを隠しているカップ部分がコードの重量に耐えきれず、浮いてしまったんですね。応急処置としてレースで目隠ししていたので、見た目が残念なことに。
これが照明を買い替えた、最大の理由です。
2つ目は、この特殊な形ゆえ掃除がしにくいこと。ほこりをとるたびに、溝にたまっていくのが嫌だったんです。
今回購入した照明はどちらもクリアしていました。
- コードをしっかり収納できるカップの形状
- つるんとしていて、掃除がしやすい
見た目もすっきり。
明るさを広範囲に届けたかったので、照明の位置を高く設置しましたよ。

LEDの灯りも思ったより温かみのある色で、満足です。
早く音降ってこないかな~。笑
>>>無印良品ネットストア
▼こちらもどうぞ
スポンサードリンク