
幼稚園・プレ幼稚園の入園を控えて、説明会が開催される季節になりました。
説明会は、幼稚園の教育方針・先生や保護者の雰囲気・在園児の様子がわかる良い機会ですよね。どこの幼稚園にしよう?と迷われている方には、ぜひ片っ端から説明会に行くのをおすすめします。
さて、説明会で気になるのは、当日の服装ですよね。どんな服装で行ったらいいんだろう?みんな何着ていくのかな?なんて本当に悩みます。入園が決まったら入園式の服装も気になるところ・・・
私も散々悩んで洋服選びをした記憶があります・・・!今回は私の経験をもとにどのような服装がベストかを探っていこうと思います。
目次
幼稚園 入園説明会は何着ていく?見学する保護者の服装をリアルレポ!
私の場合、お受験のない私立幼稚園の説明会に出席しました。
当日の服装は(夫の)会社の上司に会う日をイメージ。
- ワンピース+カーディガン
- スカート+シャツ+カーディガン
どれも黒・ベージュ・グレー・白あたりの落ち着いた色味のもの。
目立ち過ぎず、清潔感を意識した「きちんと服」。
下の娘の説明会では、紺のセットアップ(トップス&スカート)を着ていきました。
セットアップは着回しできるのでおすすめ!手持ちの雑誌でもセットアップ押ししてました。

実際の説明会では、私と同じ「きちんと服」の方が半数位いましたね。
- スカートやパンツ+ニットやシャツ
ジャケットをはおっている方もいました。やはり皆さん説明会ということで、少し意識した服装をしているのかな?という印象です。
もちろんデニム・チノなどカジュアルな服装の方もいましたよ。デニムはダメ?いえいえ、そんなことありません。デニムでもカジュアルでも清潔感のある服装なら、問題ないと思います。小さい子どもを連れている方も多いですし、気になりませんでした。
それより問題なのは、目立つ服装ではないでしょうか。
- 過度に肌を露出しているような服装
- 派手すぎる色・デザインの服装
- 派手で大ぶりなアクセサリーやサングラス
- ヨレヨレで清潔感にかける服装
このような服装は、やはり悪目立ちしますよね。説明会には、これから同級生になるママ達・先生方もいます。非常識な人と思われてしまうと後々お付き合いにひびくことも・・・。
やはり第一印象は大事ですから、「説明会の時の〇〇な人」なんて思われないようにしたいですね。
幼稚園 入園願書提出・面接に何着よう?ママの服装選びを考える

説明会のときより、きちんと度がアップしたような印象です。スーツやジャケットの方も多くいましたね。説明会より、〇〇ちゃん(君)の母としてはっきり認識されますから、服装には気を配りたいですね。
きちんと感がアップするとはいっても、華やかにする必要はありません。入園式のようなコサージュやパールネックレスなどは、しないほうが無難です。
お受験幼稚園は、黒・紺で統一するといいますから、なるべく地味なカラーで抑えるのがいいのではないでしょうか。
私が着ていった服はこちら。
- 黒のワンピース+グレーのカーディガン
- グレーのパンツ+白のニット+紺のジャケット
実際にいくつもの幼稚園に行ってみて、気づいたことがあります。このような服装選びは、主催者(園長先生)の服装を参考にすれば間違いないのでは?ということ。
私が行った幼稚園の園長先生の服装はこちら。
<入園説明会>
- スカート+シャツ+カーディガン
- スカート+ニット+ジャケット
- スーツ
<願書提出・面接>
- スカート+ニット+ジャケット
- スーツ
よかったら、参考にしてみてくださいね。
幼稚園 入園式の服装は定番のスーツ?和装?私はユニクロのアンクルパンツで参加したよ
さて、無事に入園する幼稚園が決まったら、入園式の服装です。当日の服装ですが、和装のママもちらほらいましたが、やはり大半はセットアップスーツ!カラーはネイビー・黒より、白やベージュなど明るめを選んでいる方が多かったです。
私はというと、タイトル通りボトムスはユニクロのアンクルパンツ(ネイビー)で行きました。2千円もしなかったような?笑
トップスはコムサで買った白のシフォンブラウス、ZARAのネイビーのジャケットを羽織っていきました。
えー!ユニクロ!?とびっくりされそうですが、見えません見えません。(と思っている)入園後に、ママ友さんにパンツスーツが似合ってて印象深かったよ〜と言われたので、成功だったと思いたい。ただし、お世辞の可能性もあるのでオススメはしません。こんな人もいるよ、ということで。
1番のオススメは在園児ママへのリサーチだけれど・・・
今回の話はほんの一例で、園によってもそれぞれ特色があるかと思います。受験幼稚園や私立・公立幼稚園・保育園でも違いますよね。
在園時のママと知り合いであれば、聞いてみるのも一つの手ですね。知り合いなんていません~という方は、今回ご紹介した多数派の服装をしてみるのもいいかもしれませんね。きっと「あっ、失敗しちゃったかも?」は避けられると思いますよ!
みなさんの心配事が少しでも軽くなったなら、嬉しく思います。
★2018年人気のフォーマル・セットアップを探してみました。
ツイードスーツのセットアップは使い回せるのでオススメ!
例えば・・・
①説明会はワンピースとカーディガン
②面接は手持ちのスカート・ニットに、ジャケットを羽織って
③入園式はセットアップスーツ

ネイビーのセットアップは1着持っていると便利!幼稚園に入園するとキレイな服装をする機会が増えますので、困ったときのセットアップおすすめです〜

ネイビーのセットアップもいいけれど、ヌーディーなベージュも素敵!春っぽさを演出したいなら、断然ベージュのセットアップですね。

このほかにも、マガシークのフォーマル 人気順 で探してみてくださいね。