おすすめ

中国産ばかり?主婦の私が業務スーパーで購入しているおすすめ商品を紹介します。

f:id:mocaca:20150802000508p:plain

業務スーパーで買い物したことありますか?

業務スーパーはその名のとおり、業務用のものが多いので、飲食店の方がよく仕入れにきています。意外かもしれませんが、実は一般の利用客のほうが多いです。品質悪いんじゃない?どうせ中国産ばかりでまずいんでしょう?なーんて声が聞こえてきそうですが、いえいえ!そんなことはありませんよ。

確かに、中国産の商品や安全面が気になる商品があるのも事実。食品の安全性は、価格と同じくらい気になりますよね。Google検索してみると「業務スーパー 買ってはいけないもの」なんて検索候補にあるくらいですから、気になる人は意外に多いのかもしれません。

一般的に、安全は価格に比例するとも言われます。高級スーパーであれば、お店を信頼して全ての商品を試すことができるのかもしれません。業務スーパーの場合、ある程度こちらで「ここまでなら許せる」という気持ちをもって買い物すべきところかな、と個人的には思っています。

とはいえ、業務スーパーには、普通のスーパーで売っているメーカー品が特売価格で置いてあったり、国産の肉だってあります。メーカー品だからって、安心できるとも限らないわけですが・・・。

ちなみに業務スーパーに置いてある主な商品の分類は、

  • 普通のメーカー品
  • 業務スーパーを運営する㈱神戸物産が製造する自社商品
  • 輸入品(中国産以外にもアメリカ産・ベルギー産など)

食品だけでなく、日用品もあります。酒屋を兼ねていたり、青果・精肉に注力した店舗もありますね。

私が現在通っている業務スーパーは、青果・精肉を販売しています。野菜は、国産の地場野菜だし、精肉は国産(アメリカ産などもあります)の冷蔵肉もあります。

牛乳・ヨーグルトも普通にメーカー品が置いてありますし、国産の米・卵もスーパーより安いですね。娘の好きなポテトチップス・キャラメルコーンは常に68円・アイスは常に4割引きです。

もちろん、チラシ価格ではない通常価格ですよ。普段はより近所のスーパーを利用しているのですが、定期的に通うのには理由があります。それは、絶対に業務スーパーで購入したい商品があるから。

では、私が業務スーパーで定期的に購入しているおすすめ商品を紹介していきます。

業務スーパーのオススメ①春巻きの皮・餃子の皮

f:id:mocaca:20150801233533j:plain

これは必ず買うもの。お値段なんと92円!近所のスーパーでは200円ですから、半値以下。

比較的日持ちもしますから、いつも冷蔵庫に常備しています。製造元はプリマハムで、いわゆるメーカー品ですね。他にも餃子の皮65円・ワンタンの皮45円と衝撃の安さでした

業務スーパーのオススメ②国産鶏むね・もも肉2キロ

国産鶏むね肉 2kg 980円

f:id:mocaca:20150801233707j:plain

岡山の吉備高原産、冷蔵商品です。もも肉は1480円でした。最近、鶏肉がじわじわ値上がりしてますね。以前は、同じものが600円以下で買えました。

価格が高騰してからは、スーパーの特売価格に負けることも多いけど、常に一定の価格なのが嬉しい。鶏肉は工場からその日の朝に店頭に運ばれるので、賞味期限はスーパーより長いです。

<追記>関東では上州高原どり 胸肉が780円で売られていました。購入したら、すぐに魔法の水に漬けこみます。

www.okaimonoto.com

業務スーパーのオススメ③チーズ

実は、業務スーパーで一番の当たりは、チーズなんじゃないかと思っています。

f:id:mocaca:20150801234017j:plain
  • ミックスチーズ 400g 398円
  • スライスチーズ 150g 147円(10枚入り)

チーズは他にも種類が豊富にあります。日持ちもするし、スーパーよりだいぶ安いので行ったら必ず買いますね。

ミックスチーズの製造元は、宝幸という日本ハムの子会社で創業60年以上の老舗のようです。スライスチーズは、森永乳業でした。

f:id:mocaca:20150801235150j:plain

これは、アメリカ産のパルメザンチーズ(粉チーズ)。私が買ったのは、迫力満点の大サイズで、227g 455円。我が家では下味にもよく使うので、大容量が助かります。小さいサイズは85g 215円で売っていましたよ。

業務スーパーのオススメ④フライドポテト(冷凍)

フライドポテト ベルギー産 1キロ 198円

f:id:mocaca:20150804213643j:plain

油で揚げるものですし、体に良いとは言えませんが、子供たちは大好き。サンドイッチにフライドポテトをつけるだけで、「お店屋さんみたーい!」と喜んでくれます。

これはギザギザタイプの「クリンクルカット」というポテトです。他にもストレート・皮つきタイプ・ハッシュドポテトなど沢山種類がありました。

業務スーパーのオススメ⑤ミートコロッケ(冷凍)

ミートコロッケ 10個入り 175円

f:id:mocaca:20150801231624j:plain

よく惣菜コーナーで売られているような普通のコロッケです。カレーコロッケ・野菜コロッケなど種類豊富にありましたよ。

弁当用の冷凍食品に比べて揚げる手間はありますが、コスパの良さは抜群です。これは、神戸物産が製造している商品で、国産のじゃがいもを使用しています。ほかの食材に関しては、明記がないので外国産の可能性もあります。我が家では「おうち惣菜」としてたまに使用することにしています。

業務スーパーのオススメ⑥トマト缶

イタリア産 カットトマト水煮缶 1缶75円

f:id:mocaca:20150801231840j:plain

ホールトマトも同価格です。インターネットでも買うけれど、1缶からこの値段は有難いですよね。切らしてしまった・・・という時に助かる存在です。いつもはLOHACOで購入しています。5のつく日に買えば、ほぼ同価格で配達までしてくれますよー

業務スーパーのオススメ⑦銀鮭フィレ半身(冷凍)

チリ産の銀鮭 1パック798円

f:id:mocaca:20150801230450j:plain

家で計ったら750グラムほどありました。冷凍で売られていたのですが、帰宅したらカチカチ状態ではなくなっていました。サクッと包丁で切り分けて、ラップで冷凍保存。スーパーのサイズを真似てみたら、12切れになりました。味も脂がのっていて美味しかったですよ。

実はコストコで「定塩銀鮭フィレ」という商品を買ったことがあるのですが、業務スーパーにも売っているとは驚きました!

夫はコストコのほうが美味しかった気がするなーと言っていましたが、グラム単価もたいして変わらず、気軽に購入できるのは有難いですね。ちなみに製造元のキョクヨー(極洋)は、一部上場企業のようです。

業務スーパーのオススメ⑧グリッシーニ

業務スーパーには、輸入菓子も沢山あります。おすすめはベルギー産のクッキーなのですが、見当たらず・・・。代わりに気になるものを発見しました。

イタリア産 グリッシーニ 115円

f:id:mocaca:20150801232008j:plain

グリッシーニとは? ※ウィキペディアより

クラッカーのような食感のスティック状の細長いパン。(中略)

イタリアのレストランでは、卓上パンの1つとしてかごに盛られ提供される。

そのままでも食べられるが、プロシュット(生ハム)などを巻き付けて食べることも多い。

サラダやスープなどの付け合せとして供されることもある。

ガーリック味を選んだせいか、夫いわく「おつまみにいい!」とのことでリピ買い決定です。

業務スーパーのオススメ⑨パスタ・マカロニ

パスタは業務スーパーの定番商品ですね。

f:id:mocaca:20150801232136j:plain

(左)パスタ(イタリア産)1.6mm 500g 115円
(中)パスタ(トルコ産) 1.7mm 500g 85円
(右)マカロニ(トルコ産)    500g 118円

イタリア産とトルコ産で価格がだいぶ違いますね。

日本産もありました。

f:id:mocaca:20150804212149j:plain

1kgで227円という安さ。はっきりとした日本語表示が嬉しいですね。日本製麻という富山の企業が製造している、ボルカノというパスタブランドだそうです。

私はパスタ自体の味にはこだわりがなく、どこの産地でも普通に美味しいと感じる人です。パスタはバリラやディチェコでないと、という方にはおすすめしません。美味しいと思うものを選びましょう!

業務スーパーのオススメ⑩かどやのごま

かどやの香いりごま(白)60g 58円

f:id:mocaca:20150804212518j:plain

新商品のようです。実は今まで業務スーパーでごまを買うことをためらっていました。でも、かどやのごまだったら間違いない!しかもこの安さ。

何でこんなに安いのかしら?ひょっとして、これだけ産地が異なる商品なのかも…と気になって、聞いてみました。

「かどや」さん、ものすごーく親切に教えてくれましたよ。

  • 白ごま・・・中南米・アフリカ産
  • 黒ごま・・・ミャンマー産
  • 香川県小豆島の工場で製造

良質なごまの産地を選び輸入していて、かどやで使用するごまは全部同じなのだそう。

買ってはいけないものはある?あなたも業務スーパへ!

いかがでしたか?業務スーパーは上手に付き合えば、節約につながります。外国の食材もたくさんあるので、気軽に行けるコストコとして活用するのもありですね。

実は他にも、驚くような価格の商品は沢山あります。豆腐や麺類など衝撃の安さですよね。今回は、私が納得して購入しているお気に入りの商品、リピート買いしたい!と思っている商品を紹介しました。私も初めて試すときにブログ・口コミを参考にしていますので、少しでも役立てば嬉しく思います。

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com

スポンサードリンク