
ケーニヒスクローネって知っていますか?
ケーニヒスクローネは全国展開している洋菓子店。同じく神戸生まれのユーハイムのおよそ1/4ほどの規模です。
ちなみに、神戸の洋菓子御三家と2013年度の売上高は
- ユーハイム 320億円
- モロゾフ 279億円
- 神戸風月堂 非公開
洋菓子新御三家と2013年度の売上は
- アンリ・シャルパンティエ 170億円
- アンテノール 130億円 ※株式会社エーデルワイス全体の金額
- ケーニヒスクローネ 79億円
さて、現在ケーニヒスクローネは、神戸に13店舗あります。東京に住んでいるときは、何となく聞いたことあるかも?程度の認識でした。
現在、東京には新宿高島屋・西武池袋など5店舗展開。
神戸に住んではじめてケーニヒスクローネが神戸の人の憩いの場だと気がつきました。スタバやタリーズとも異なり、また喫茶店でもない。
そう、ケーニヒスクローネは「喫茶室」なのです。
※洋菓子店なので、ケーキ・洋菓子販売のみ実施している店舗が多いのですが、中にはケーキとお茶が店内で楽しめるところもあります。
ケーニヒスクローネってどんなところ?
高級感漂う店内なのに、セルフサービス式。値段は安くもなく、さりとて高くもない。
コーヒー紅茶お代わり自由なので、ゆっくりお茶が楽しめます。
ルノアールがサラリーマン相手なら、ケーニヒスクローネはおしゃべり好きな女性相手?ソファ席はゆったりとお茶が楽しめるので、高齢の方も、子供連れもよく見かけます。

私のケーニのイメージは、
- かわいい神戸っ娘と神戸ママがお茶している。
- 神戸マダムたちが気軽に入れるカフェとして話に花を咲かせている。
といったところ。
席をとってから、注文するスタイル。
ケーニヒスクローネの美味しいもの
私がいつも注文するのは、アルテナセット(奥)。

壺の中に入っているのは、温かいチョコレートケーキ。ケーキの中には、栗が入っています。手前は、ベルリンセットでクレームブリュレのようなものですね。
メインのケーキと、クローネ(+ソフトクリームも)、お代わり自由のコーヒー・紅茶がセットで、600円~800円くらい。
※店舗によっても値段が違うようです。
クローネは、神戸の人が愛するカスタードたっぷりのパイです。

時間によって売り切れることもあるんですよー
ケーキたくさんのペアセットは、飲み物2つで1500円。

最近では、神戸元町にケーニヒスクローネホテルが誕生しましたよ。元町と三宮の中間辺りにあり立地も抜群ですね。
このようなサービスが特徴的なようです。
- 洋菓子店ならではのビュッフェ朝食
- ウェルカムスイーツ&ドリンクでお出迎え
- レディースフロアあり
ケーニヒスクローネホテルのレビューによると、朝食&スイーツがたまらん!とのこと。
ホテル1階にある直営ショップ&カフェ「くまポチ邸」では食事も頂けて、新たな人気スポットになっているようです。お昼時はいつも行列!
特に人気なのが、パン食べ放題のビーフシチューランチ。

もちろんコーヒー紅茶お代わり自由。
ルクルーゼのココットに入ったビーフシチューの中には、なんと餅が入っています!
意外と合うんですよ~
ケーニヒスクローネは、カップデザートが種類豊富です。

これ大好きなんです。

クラッシュしたコーヒーゼリーと白玉・小豆が、不思議と合う合う。
お土産にはパイがおすすめです。

もしお近くにあれば、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
神戸らしさを味わってみてくださいね。