家事

子どもの夏休みランチにも!人気のホットサンドレシピを紹介します。

もうすぐ夏休みが始まりますね。

3食のご飯を毎日用意するのは、本当に大変ですよね。朝ごはんを食べたと思ったら、すぐ「昼ごはんな~に?」って、オイ!笑

 

チャーハン、パスタ、ラーメン、焼きそば・・・つい麺類中心な昼ごはんになってしまいますね。

さて、我が家の子どもたちはごはん食が基本です。朝食もごはん、納豆、味噌汁、漬け物、昨晩の残り・・・といった感じです。

 

パンは、休日の朝食やおやつ代わりに食べることが多い子供たち。それもあってか、パンが食卓に上がると「わーい!」と喜んでくれます。 私としても、パンで済むのなら楽だしありがたい!

最近、我が家の昼ごはんにホットサンドが登場する機会が多いです。(夏なのに暑くない?というもっともなご意見が聞こえてきそう。笑)

f:id:mocaca:20150715131326j:plain

 

ホットサンドメーカーってどれがいいの?

これはコンロで使う直火タイプ。

f:id:mocaca:20150715125856j:plain

かなり年季が入っていますよね。笑

実家からもらってきたので、もう30年は使っているのかもしれません。

外箱がこれまたいつの時代?っていう古いものでおもしろかったのに、捨ててしまったことが悔やまれます~!

実はホットサンドメーカーは他にも持っているんです。

ビタントニオ、これ使ってます。

 

でもね!電気タイプより直火タイプのほうが断然使いやすいと思います。汚れても丸洗いできるし、電気タイプってパンが△なことが多いですよね。

見た目はいいけれど、四角のほうが具が沢山つめられると思うんだけどなー。

あつあつホットサンドメーカー SJ1681

あつあつホットサンドメーカー SJ1681

 

これ、私が使っているのと同じかも?耳をカットすることなく、食パン1枚のまま焼けるのが便利。

やはり、ダブルタイプ(真ん中に仕切り有)よりシングルタイプのほうが具だくさんにできると思う。

 

有名なバウルーも、シングル・ダブル両タイプがありますね。

サンドイッチ・トースター  ニュー・バウルー(ダブル) BW02

サンドイッチ・トースター ニュー・バウルー(ダブル) BW02

 

 

あっ、ビタントニオはワッフルやたい焼きで大活躍ですよ!

 

美味しいホットサンドを食べよう!

さて、ホットサンドの具といえば何を思い浮かべるでしょうか?

我が家の定番は、こんな感じ。

  • ハム&チーズ(ケチャップマヨ味)
  • 半熟たまごの目玉焼き&チーズ
  • ツナマヨ&オニオンスライス

 

これに、とうもろこし、果物でも添えれば完璧なるランチ。照り焼きチキンを沢山作って、翌日のホットサンドの具に入れたりもします。

照り焼きマヨの組み合わせは、子供も大好きですよね。 

cookpad.com

ずっとお世話になっているレシピ、酢がポイントです。

 

いつも調味料そのまま、鶏肉2枚で作ってます。

しょうゆ:酢:砂糖=50cc:50cc:40gで覚えやすいのもGOOD。

 

ホットサンド単品で栄養バランス良くするには、具にたっぷり野菜を入れたいですよね。 普通のサンドイッチのように生のレタスを入れてしまうと、悲しいかな、しな~っとなってしまうんです。

私がよく作る野菜たっぷりホットサンドのレシピを紹介します。

 

塩もみキャベツのハムマヨチーズ

  • 千切りキャベツに強めの塩をふって軽く混ぜ、しばらく放置します
  • キャベツから水気がでるので、もみもみギューッとしぼります
  • 水気を切ったキャベツにマヨネーズ適量と、短冊切りにしたハム、ピザ用チーズを入れ混ぜ合わせる
  • パンにはさんで焼く

 

簡単すぎたので補足すると、

  • キャベツは荒目の千切りでOK
  • 塩はキャベツの水分を出すため(浸透圧)と味付けも兼ねているのでしっかり
  • チーズはスライスチーズでもOK

 キャベツが沢山食べられるのでおすすめ!

ちなみに、春巻きの具にしても美味しいですよ。

 

鶏胸肉が非常に好きです。

www.okaimonoto.com

 

蒸し鶏を作り置きしておいて、ホットサンドの具にも活用しています。

www.okaimonoto.com

 

最後にホットサンドではないのですが、子供たちに人気のパンレシピがこちら。

www.kyounoryouri.jp

 

ネギ豚マフィンの名のとおり、本当はマフィンで作ったほうが美味しいのですが、食パンでも十分美味しいです。

ネギたっぷりが美味しいですが、コーンやニラを入れても美味!

f:id:mocaca:20150714202454j:plain

ランチによく登場します。

ホットプレートでワイワイ焼くのもおすすめですよ。

 

我が家のパンはホームベーカリーで焼いたパンが基本です。  

www.okaimonoto.com