今年も梅を仕込みました。(今さら感満載ですが)
梅酒・梅シロップ・梅サワー。
梅干しは何年も前に作ったものが、なかなか使い切れません。
梅シロップの実は、子供たちの大好物。
アメ代わりにぱくぱく食べられてしまいます。

昨年の梅酒から実だけ取り出して、梅の甘露煮作りました。
けゆあさんレシピです。
>>> 梅の甘露煮(梅酒の梅使用) by けゆあ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが209万品

梅酒に漬けていたものなので、色は悪いですが美味しかったです。

今度は、梅の実からも作ってみたいなー
梅の実から作る場合、青梅からがベストのようですが、完熟梅でも十分美味しいらしい。

新生姜の甘酢漬けも、大好き。

きれいなピンク色に子供たちは食べたそうだけれど、これは大人のお楽しみなのだ。

そして我が家のかき氷は7月から大活躍。

電動は楽でいいですね。
刃の調整でフワフワかき氷ができます。
しかもこのアイスロボ、普通のブロック氷で作れるのでとても便利です。

色が派手すぎるのはご愛嬌^^

子どもたちはカルピス味がお気に入り。
梅シロップ&梅ジャムを混ぜただけのかき氷シロップと、紫蘇ジュースの組み合わせも人気です。
紫蘇ジュースもけゆあさんのレシピを参考にしました。
>>>赤紫蘇ジュース by けゆあ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが209万品
酢をレモン汁に代えて作っています。
レモンを入れてピンク色に変わるさまは、まるで科学実験のようで子供たち大興奮。
白い琺瑯鍋で作ると色の変化が分かりやすくておすすめです。

わたしはやっぱり炭酸割りが好き。
レモン汁をたっぷり後入れして、さっぱり飲んだり。
梅シロップと混ぜるのもまた美味しい。

雨の季節は憂鬱な気分になるけれど、自然の恵みが沢山あって楽しいですね。