おすすめ

楽天スーパーセール完走してポイント10倍!と喜んだのもつかの間だった話。

楽天スーパーセールは、楽天で定期的に開催されているポイントUPのお祭りです。

スーパーセールだから安いもの、ポイント企画も多々ありますけれど、やはり一番の魅力は買い回りの楽天マラソンですよね。

 

買い回りとは、〇ショップ購入でポイント〇倍という買えば買うほどポイント倍率が上がる買い物方法です。*条件をクリアしたすべての購入商品にポイント◯倍が適用されます。

楽天マラソンを完走すると気分がいいですよね。実質10%オフで買えた!とか、ポイント分〇〇円得した!などという錯覚におちいります。実際は、ポイントが付与されて次回ポイント分タダで買い物できるっていうことなんですよね。

 

でも、せっかくならポイントGETしたいものです。私も毎月とは言いませんが、ここぞ!っていうときには、事前にリサーチして楽天マラソン完走を目指します。

 

今回は私が楽天マラソンを完走したときの話。最後に待ち受ける、えっ!!!(ガックリ)という話です。笑

ストーリー形式が苦手なので、まずは楽天マラソンの注意点をおさらいしましょう。

  • 1000円未満のものはカウントされない
  • ポイント付与時期が遅い
  • ポイント有効期間がある
  • ポイント付与は上限がある

 開催日が気になる方はこちらから。最新情報更新中です。

www.okaimonoto.com

1000円未満のものはカウントされない

楽天は送料込商品もたくさんあって、ワンコイン(500円)送料無料のお得商品も多いですよね。でも1つ買っても楽天マラソン買い回りの対象にはなりません。

1ショップ税込1000円以上の商品が対象だということを忘れないようにしましょう。

 

ポイント付与の時期が遅い

楽天マラソンのポイント付与は、3か月半以降に付与されることが多いです。(通常ポイントは除く)2015年7月開催の楽天マラソンの場合、ポイント付与は2015年10月20日(火)頃でした。

その場で何ポイントGETできたのか、分かりづらいのも難点ですよね。 

 

ポイント有効期間がある

楽天マラソンでGETしたポイントは期間限定ポイントです。ポイントが付与されてから1か月以内に使い切らなければいけないことが多いです。

2015年7月開催の楽天マラソンの場合、10月20日頃に付与されたポイントの期限が11月15日までなので、約28日でした。意外に短いですよね。

買い物したことを忘れかけていた頃に付与され、1か月で使い切れとは何と無情なのでしょう。とはいえ、GETしたポイントをみすみす逃すのはもったいない。

 

期間限定ポイントは毎月15日が期限のようです。

買い物の予定がなくても、月末月初に一度は楽天HPでご自分のポイントをチェックしておくのをおすすめします。月末月初に楽天マラソンがあるので、非常にうまくできてるなーとは思います。。

 

ポイント付与は上限がある 

これ知らない人も多いのでは?

ポイントには上限があり、1万ポイント以上は付与されません。たくさん買っても、1万ポイントまでしか付与されないということ。

 

損することなく、上限の1万ポイント付与してもらうには、買い物総額11万1000円程に抑えないといけないのです。ポイント10倍のうち、1倍は通常ポイントですから、残りの9倍を1万ポイント以内に抑えるということです。

 

具体的な例だと、総額11万1111円分を10店舗(マラソン完走)で購入したとします。

11万1111円×0.09(ポイント9倍)=9999.9円分のポイントこれで、ほぼ上限いっぱいのポイントがもらえることになります。

実は、私も知りませんでした。そもそも、そんな高い物を買うこともなかったし。

それでタイトルの話に戻ります。

スポンサードリンク


 

娘の幼稚園入園前を機に、3人乗り電動自転車を購入することになったんです。金額にして13万6000円。

バッテリーは持ちのよい13.2ahにしました。

 

楽天マラソンを完走させるべく、残り9店舗で計4万円の買い物をしました。自転車と合わせて、総額17万6千円。こんなに高い買い物すること普段は全くありません。笑

たまたま自転車購入に合わせて、大物を買い替えたりと出費が多いときでした。

 

でもせっかくポイント10倍になるんだから・・・と楽しみにしていたら、あれ?ポイント少ないよね?となったのです。そうです、上限を思いっきりオーバーしていました・・・!

 

17万6千円-11万1111円×0.09倍(9倍ポイント)=5840円(ポイント)

なんと6千円近いポイントが消失してしまったのです。消失も何も、わたしの見落としが原因なのですが。

f:id:mocaca:20150703130713j:plain

がーーーーーーーんですよ!

ポイント10倍!とウキウキしながらぽちっていた過去の私を思い出して情けなくなりました。おそらく、6店舗くらいの買い回りがベストだったのかもしれませんね。

ちなみにこの上限制度は、ショップ単独のポイントや通常ポイントには影響がありませんよ。

 

このような失敗をしないためにも、ポイントアップのしくみ、ルール詳細はきちんと読みましょう。 エントリーも忘れずに!

>>>楽天お買い物マラソン詳細はこちらから

 ※あくまで参考なので、最新のお買いものマラソンのルールをチェックしてくださいね。

そもそも「楽天スーパーセール」と「お買い物マラソン」の違いがよく分からないので調べてみました。

楽天スーパーセール(お買い物マラソン同時開催)

年に3~4回ほど。

3か月に1度(3月・6月・9月・12月)開催している。

CMもあり、超目玉商品多数。

 

楽天お買い物マラソン単独

上記セール月以外の月(1~2月・4~5月・7~8月・10~11月)開催している。

目玉商品控えめ。

 

2018年6月の楽天スーパーセール目玉商品はコレ!

以前ブログで紹介しましたが、半額なら持っていて損はないですよ。

お得なこの機会にぜひ〜オススメです!

 

 

▶︎▶︎▶︎楽天市場はこちら 

次はいつ?次回の開催日予想しています。(的中率高め) 

www.okaimonoto.com

どれが一番お得?私のマストバイを紹介しています。

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com