その他

知らなきゃ損!ネットショッピングするなら、クロネコメンバーズになるとお得ですよ。

f:id:mocaca:20150630133156j:plain

インターネットショッピングが大好きなわたし。

 

ちょっとした日用品までネット購入しているので、宅配業者さんとはすっかり顔なじみです。

そんなわたしが、宅配業者さんの中で断トツに好きなのがヤマト運輸さん。

 

ヤマトさんはとにかく朝が早い!

我が家の場合、いつも朝の9時前後には届けてくれます。

 

以前、カンブリア宮殿でヤマト運輸が特集されていたのですが、在宅率が高いのはAM10時までと言っていました。

 

不在⇒再配達は、双方にとって負担ですよね。

 

在宅率が高い早朝に、パート従業員を沢山導入して、サクッと配達してしまおうなんて、さすが!としか言えません。

 

不在で受け取れないときは、集荷センターに連絡するときもあれば、ドライバーさんの携帯に直接電話することも。

携帯にかけたほうが受取時間がはっきりわかるというメリットがありますね。

 

わたし携帯にはヤマトさんの連絡先登録していますよ(笑)。

 

ヤマトさんは、たとえこちらから連絡しなくても再度配達してくれます。

荷物の取り扱いも丁寧、配達員の方も親切、だからヤマトさんLOVEなんです。

 

と、だいぶ脱線しましたが、クロネコメンバーズの話です。

 

f:id:mocaca:20150630132741p:plainf:id:mocaca:20150630132741p:plainf:id:mocaca:20150630132741p:plain

 

クロネコメンバーズは、ヤマト運輸のHPから誰でも無料で登録できるものです。

 

主な特典は次のとおり。

  • 荷物が届く前にお届け予定メールが届く
  • 荷物が届く前に受取日時を変更できる
  • ポイントでプレゼントがもらえる
  • 集荷依頼がネットでできる
  • 電子マネーに指定額チャージすると、宅急便代金が割引になる

 

詳しく説明していきますね。

 

荷物が届く前にお届け予定メールが届く

 

『宅急便e-お知らせシリーズ』というものに登録していれば、「お届け予定eメール」「ご不在連絡eメール」「お届け完了eメール」が届くというもの。

 

ネットショッピングだと、購入先(発送元)から発送完了メールがきますよね。

ヤマトからの「お届け予定メール」は、実際に〇〇日に届きますよ、というメールのことです。

 

荷物が届く前に受取日時を変更できる

 

不在票を待たずとも、受取日時を変更することができます。

急な予定が入って受け取れないときに、非常に便利。

 

ポイントでプレゼントがもらえる

 

クロネコメンバーズ最強のメリットは、これでしょう。

荷物を出しても受け取っても、どちらでもポイントがたまります。

f:id:mocaca:20150630153642p:plain

貯まったポイントは、お菓子やミニカー、水などともれなく交換できます。

抽選で当たる商品には、旅行券、キッザニアの入場券、ロボット掃除機ルンバなど。

 

通常、受取ポイントは5ポイントなのですが、前述の『宅急便e-お知らせシリーズ』に登録すると、荷物を受け取るだけで倍の10ポイントたまります。

 

例えばクロネコヤマトのミニカーは、150ポイントで交換可能です。

 

15回荷物を受け取るだけで、ミニカーがゲットできてしまうんです。

わたしの場合、2か月ほどで貯まる計算です。 

 

f:id:mocaca:20150630131636j:plain

このミニカーー、ヤフオクで出品している方をよく見かけます。

ポイント申請時に発送先住所を入力するので、送料無しで取引できるのがいいんでしょうね。

 

わたしは全種類揃ってしまったので、男の子がいるお友達にあげることが多いです。

キッザニアは何度申し込んでも当らないので・・・。涙

 

ポイントサービスの注意事項を少しだけ。

 

基本的にポイントは自動でつきます。

ただし「お届け予定eメール」が届かない荷物の場合、ポイントが自動でつかないことがあります。

 

なぜメールが届かないか?

 

完全に憶測ですが、発送当日または翌日到着の荷物は、配送が早すぎるからか「お届け予定eメール」が届かないことが多い気がします。

 

自動付与されない場合は、ポイント申請を手動でする必要がありますのでお忘れなく!(申請受付期間は、利用日の7日前から14日後まで) 

 

集荷依頼がネットでできる

 

電話でもできますが、ネットでする利点があります。

 

それは宛先をあらかじめ指定しておくと、宛名書きされた伝票が届くというもの。

もちろん差出人情報もばっちり印字されています。

f:id:mocaca:20150630153512p:plain

ミミズのような字を書くわたしからしたら、神のようなサービスなんです。

宛先履歴が残っているので、よく送る宛先は入力する手間が省けますね。

 

電子マネーに一定額チャージすると、宅急便代金が割引になる

 

これは最近はじまったサービス、クロネコメンバー割というものです。

 

無料で発行できる電子マネーに一定額チャージすると、宅急便代金が割引きされるらしいです。

  • 5000円チャージすると、10%割引
  • 50000円チャージすると、15%割引

 

うーん、5万円はないとして(笑)。

主に、年に2回の帰省のときに往復利用するだけだから、1年間分と考えると非常に悩む。

 

3000円位だったらチャレンジしようかな、とも思うのだけれど。

 

いかがでしたでしょうか?

ポイントもさることながら、意外に使えるサービスが多いですよね。

 

まだクロネコメンバーズになっていない方、登録しないともったいないです(笑)

よかったら検討してみてくださいね。

 

 ※一部ヤマト運輸より画像お借りしています。

www.okaimonoto.com