
わたし、基本的にケチなんです。
肉は特売の金額を知ってるがゆえ、高値で買いたくない。って常々思ってます。
でも、特売を渡り歩くなんて無駄な労力も使いたくないわけで。
今日はお肉が少し高いけど、仕方ないわねって思うこと自体嫌いなんですよね。
ほんとうにケチですね・・・。
さらに言うと、スーパーで特売商品の肉と野菜の組み合わせを考えてメニューを考えるなんて面倒なこともめっぽう御免です。
それならばどうするか?
特売のときに安い肉を大量買いして、冷凍保存。
これに限りますよね。
冷凍した肉は質が落ちる?
いえいえ、私の舌では一切感じません。
味覚の問題かしら?笑
常に冷凍庫に肉があるって安心感につながるんですよね。
とりあえず豚肉と玉ねぎさえあれば、豚丼は作れるし!
ちょっと疲れててスーパー行きたくない日でも、肉さえあれば何とかなるさって。
でも、特売のときに肉を大量買いするのって、結構大変ですよね?
特売だと肉だけでなく他の商品も安いから、ついつい買いすぎちゃって、荷物は重いし、帰宅してからの冷凍保存にかける労力が無駄なんですよね。
発泡スチロールから、肉を小分けラップして冷凍!みたいな。
この作業地味に嫌いでした。
やはり、インターネットショッピングで購入して宅配してもらうのが1番だということに気付いたわけです。
もちろんスーパーの特売価格に負けない値段で!というのも大きなポイントですよね。
わたしがいつも利用しているショップは楽天のおのみちサンポークさんです。
このショップ、国産の質のいい豚肉が驚くほど安いです。
豚ひき肉100gあたり65円、豚ウデ肉100gあたり81円、豚モモ100gあたり95円という安さ!
しかも、広島県尾道市北部にある自社牧場で飼育された豚肉なのです。
自宅までクール便(冷凍)配送してくれるんですよ?
もう、おのみちサンポークLOVEです。

ウデ肉(写真右)は、豚の前足部分のお肉です。
肉質は若干固く、切り落としやこま肉にスライスされることが多いです。
味はもっとも良い部位らしく、野菜炒めや、焼きそばなど何でもよく合います。
肉1枚が手のひら2枚分位の大きさなので、そのまま炒めても美味しいですし、細かく刻んでこま切れのように使うことが多いです。
実はこの驚きの価格、定期購入という方法で購入した場合の金額です。
定期購入とは、あらかじめ設定したスケジュールで購入する条件で、通常価格よりさらに安く購入することができるお得な買い方です。
通常価格でも十分安いんですけどね。
購入頻度は自分で設定できますし、次回配送時期が近づくとメールでお伺いの連絡まできます。
配送日の変更やキャンセル、商品内容の変更もこの時点ですることができますので、非常に便利です。
だいたい肉の使用頻度って決まっていませんか?
我が家はだいたい2か月毎に購入していて、こんな感じで注文しています。
- 冷凍ウデ肉スライス 300g ×7個
- 冷凍モモスライス 300g ×3個
- 冷凍パラパラ豚ミンチ 1kg ×3個
- 冷凍パラパラ合挽ミンチ1kg ×1個
送料無料ハードルが税別5000円以上となっているので、思いきりまとめ買いしてます。
合計7キロの豚肉!
かなり大量の肉ですが、2か月分と考えれば、3日に1回350gの利用でなくなる計算ですね。
安いだけじゃない?おのみちサンポークをおすすめする理由
価格が安い以外にも、おすすめポイントが3つあります。
1つ目は、豚ひき肉がパラパラタイプだということです。
パラパラだと、使いたいときに使いたい分だけ使えるというメリットがありますね。
わたしはひき肉料理はもちろん、ちょっとコクUPとばかりにお味噌汁に入れたりしています。(軽く炒めてから、水を入れる)
ベーコン代わりに、チャーハンやパスタにもパラパラと使っていますよ。
ベーコン使うより体に良さそうだし。
塊になっていない分、解凍するのが早い気がします。
とにかく使い勝手がいいの一言につきます。
2つ目は、肉が真空パックされていること。
豚ひき肉は普通のパック包装なのですが、それ以外の肉は全て真空パックに入って届きます。
スーパーでよく見る発泡スチロールではないんです。
これ、エコなだけでなく、かなりの省スペースなんですよ。
300gの肉×10個でも余裕で冷凍庫に収まっちゃいます。
何といっても解凍方法が楽ちん。
料理する直前に冷凍庫から肉を出したら、袋のまま水をはったボウルに入れてしばらく放置。
これだけ!
真空パックなので、肉に水が入り込む心配もありません。
ラップ保存だとこれができないんですよね。
時間にして5分~10分で解凍されるので、即料理スタートできますね。
もちろん、翌日の利用があらかじめ決まっている場合には、冷蔵庫で一晩寝かせるのもOKです。
急に必要と思ったときに、電子レンジでチンして肉が焼けちゃった経験があるわたしからすると、とても便利なんですよね。
以前、築地の魚屋さんで冷凍された本マグロを購入したときのこと。
流水で解凍してね、って言われたことを思い出しました。
水の温度を一定にするためには流水がベストなんでしょうけど、水に浸すだけでも我が家は問題なく美味しくいただいてます。
3つ目は、賞味期限が長いこと。
賞味期限は冷凍表記で表示されているので、非常に分かりやすいです。
5/24に届いたものの賞味期限は、
冷凍パラパラ豚ミンチの賞味期限が8/11と、約2か月半
冷凍うで肉スライス肉の賞味期限が9/17と、約4か月
我が家の購入頻度から言えば必要十分です。
<追記>冷凍肉は賞味期限設定が長い(つまり古い肉の場合もある?)とのご指摘をいただきました。
メールで問い合わせしたところ、おのみちサンポークさんでは自社牧場から最短出荷しているので古い肉を扱うことはないそうです。
元々、同じ楽天ショップのミートセンター ニクル楽天市場店さんで購入していました。
豚肉のみならず、牛鶏が揃っているお店&美味しいお肉でかなり長いこと購入していたんです。
それが何度かの値上げがあり、特売に負ける価格になったのを機に、ショップの見直しをしたところおのみちサンポークさんを発見、乗り換えたのです。
ちなみにニクルさんのときは、スーパーと同じような発泡スチロール包装でした。
荷物が届いたら、大量のお肉をすぐにラップでくるんで冷凍保存という作業が待ち受けていたので、商品が届く日が若干ブルーで。笑
おかげさまで、おのみちサンポークさんにしてからストレスフリーな日々です。
ありがとう!おのみちサン!!
スポンサードリンク
