子育て

幼稚園、親子遠足の服装で失敗しちゃったママは私です。涙

親子遠足の服装で服装で失敗したママhママはわたしです

娘の幼稚園では、毎年春に親子遠足があります。

親子で一緒に楽しもう!ママ達も子どもたちも仲よくなろう!という趣旨のものです。 

みんな 公園とか動物園とかに行くことが多いのかな?

娘の幼稚園も遊具がたくさんある、広い公園に行くことになりました。  

 

スポンサードリンク

 

娘は年中さんなので2回目のはずですが、去年風邪でお休みしたため今回が初めての親子遠足だったわけです。 

服装・・・実はあんまり悩まなかったんです。

遠足だからカジュアルでしょ、リュックでしょ、以上!みたいな(笑)。 

しかも5月だというのにこの暑さ。

  

Tシャツにハーフパンツ、もちろんスニーカー&リュックで行きました。

結果、浮くほどではないけど、来年要改善!って感じでしたね。

ちーん・・・。   

 

何がいけないってことはないんですよ。  

スニーカーの人もいたし、リュックの人もいたしね。

そもそもヒールご遠慮ください、ってお手紙に書いてあったな。  

 

でもなんかTHEカジュアルというより、きれいなカジュアル?落ち着いたカジュアル?伝わりにくいと思うけど、そんなイメージ。  

低いローヒールのパンプス、トートバック&小さいショルダーバックなんて方も意外に多かったですね。

パンプスやトートバッグなんて考えもしなかった私はびっくりしましたけど。  

 

確かに抱っこ抱っこの赤ちゃんではないのですから、スニーカー&リュックにこだわる必要はなかったわけで・・・

遠足=スニーカーとリュックっていう図式は、本人だけでよかったみたいです。笑

 

ママたちは日よけのためか、カーディガンやシャツを羽織っている人が多くて、パンツも7分丈以上の人が大半でした。 

スカートやワンピースの方はさすがにいませんでしたね。

 

そう、私の失敗はカジュアルすぎるというより、露出が多かったってことだったんです。   

胸元の露出が・・・ということではないけれど、おそらくハーフパンツにレギンスをプラスするとか、カーディガンやシャツをはおるだけで全然印象が違ったと思うんですよね。  

 

あまりの暑さに気合(半袖&ハーパン)を入れすぎてしまったことが敗因ではないかと分析した次第です。  

お友達ママにも、虫さされそう~とか言われちゃったりして。  

ま、動きやすい服装のおかげで、こどもと一緒に走り回れて結果オーライなんですけれど、来年はドカジュアルを改めて、大人カジュアルで攻めたいなと。  

 

ちなみに日よけといっても日傘を持ってきている人は少数派でした。

帽子、サングラス、アームカバーで日よけ対策している方が多かったです。

 

UVアームカバー麦わら帽子 これからの季節、必需品ですね。

f:id:mocaca:20160511111818j:plain

洗い替え用に2つ買いました!安すぎるー

 

備忘録も兼ねて、くだらないですが記事にしてしまいました。    

これから親子遠足に行かれる方の参考になれば幸いです

当たり前の話だったらごめんなさーい。   

 

ワードローブ見直したのにな・・・。

www.okaimonoto.com

2018年春に買い足したアイテムは?

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com

 

スポンサードリンク