子育て

家族でお出かけ、帰宅してからの家事って拷問のようだと思うのは私だけでしょうか。

家族でおでかけ。帰ってからの家事やりたくない

アクセス数が大変なことになっていたのですが、どうやら注目のブログにのせていただいたようです。

さほど注目されてはいませんが、ありがたいことです。

 

今日はちょっと愚痴めいてますのでご注意を(笑)。

 

週末の家族とのお出かけ。

楽しいですよね?楽しいですー!楽しすぎ!楽しいですとも・・・!

 

・・・楽しいんだけど、帰宅してからのイライラが最近とまりません。

 

主婦のみなさんだったらきっと気持ちわかってくれるはず。

 

だって、帰ってきて夕飯の支度、洗濯物取り込み、私がバタバタ忙しく動いてる横で疲れたーって夫はごろごろしてるんですよー。

テレビ見たり本読んだり、自由時間を楽しんでいる。怒・・・!

 

子どもがごろーんとしてても何にも思わないのに、なぜか夫にはイラッと。

 

たとえ私が洗濯物を放置していても、絶対にすすんで手伝ったりはしないんですよねー。

たぶん私から洗濯物お願ーい、なんて言えばふつうにやってくれるんですよ。

 

でも、私からは決して言いたくない

なんなんだろうこれは。プライド?

 

家事は主婦がやるものっていうのがインプットされてるのかな。

これを頼んでしまったら負けって思っちゃってるのかな。

プライドなんてくそくらえだー。

でも、頼まなくても気づいて?

 

本当は外食してラクしたいけど、家計のことを考えたらそうも言ってられないのよ。

休日くらい平等!とは言わないけど、ちょっとくらい家事分担してもらってもバチは当たらないはず。だよね?

 

ひとりイライラしながら、もんもんと家事するくらいなら、お願~いと甘えてしまえ、私。

むしろ、全て投げだして同じくごろーんとしてしまえ、私。

 

私だって、帰宅してからの家事が面倒だからと、事前に用意したい気持ちはあるんですよ?

でもお出かけの日って手一杯なんですよね。

 

自分の準備だけすればいい男性と違って、家事して子どもと自分の支度、お出かけの用意、お弁当作る日だってあるわけで。

 

帰ったらごろーんと横になりたい!

後でやればいいよ、じゃなくて俺がやっとくよ、と言ってほしい!!

 

本音は置いといて、少しだけでも手伝ってくれませんかね。

 

とりあえず、3分クッキングとは言わないまでも、パパッと料理で済ませる術は身に付けたわ!

 

ママ友とこの話で盛り上がったときに聞いた話。

実母とみんなでお出かけして、同じような状況になったときに、

「お母さんってすごいよね。疲れてないの?」って聞いたら、「慣れよ、慣れ」って言われたとか。

母歴40年。母ってすごいなー

 

やっぱりマインドコントロールしかないのかもと思ったり。

www.okaimonoto.com

 

<追記>

拷問から一転!夫がお手伝いマンになりました。

www.okaimonoto.com