ネットショッピング攻略

楽天AmazonよりLOHACOのほうが便利?上手に使い分けてお得に買い物しよう。(LOHACO編)

ずいぶんひっぱりましたが、今回が最後!大トリLOHACO編です。

 

こちらも良ければご覧くださいね。

www.okaimonoto.com

LOHACOのメリット

  • 送料無料の基準が、税込1,900円で利用しやすい。
  • 商品到着までが早い。元アスクルなだけに翌日到着。最短当日可能なエリアも
  • ロハコモールでは、魅力的なブランドが販売されている。※1
  • 無印良品を取り扱っている ※2
  • アウトレット商品にお宝が眠っている。
  • Tポイントが貯まる ※3
  • 少単位でも安い価格設定が多く、まとめ買いしなくても少しずつ購入できる。

魅力的なブランドが増加中。日用品との合わせ購入でお得に。

※1 下記、魅力的なブランドが揃ってる!参照

※2 下記、無印良品ネットストアより送料が安い!参照

※3 下記、Tポイント5のつく日はお得!参照

 

LOHACOのデメリット

  •  商品数が少ないため選べないことがある。
  • レビュー数が少ない。
  • 日用品とロハコモールのブランドがメインなため、本・洋服など取扱いなし。

決まった商品を買うにはいいが、選ぶほど種類がないものも。

 

LOHACO利用時の注意点・気が付いたこと

  • まとめ買い不要で日用品が安く手に入るため、本当にくらしがかるくなる。
  • 定期的にサンプル価格で商品が手に入ったり、無料プレゼントなどの企画もある。
  • 無印良品週間には対応していない(商品によってはポイント10倍)。
  • 購入後の画面がかわいい。

LOHACO通信はお得な情報があるので必読。 

LOHACOお得で安いインターネットショッピング使い分け

私がLOHACOで購入しているもの

  • 手土産のお菓子(伊勢丹)
  • パン用小麦粉(CUOCA)
  • おむつ(パンパース)
  • 日用品(ティッシュ・洗剤・マスクなど)
  • 食料品(トマト缶・お菓子・飲料など)
  • 無印良品 

おむつはアマゾンファミリーと競う安さです。

 

魅力的なブランドが揃っている! 

LOHACOでは、魅力的なブランドがオンラインショップを展開しています。

無印良品・DEAN&DELUCA・伊勢丹の贈り物・成城石井・マリアージュフレール・柳宗理デザイン・アクタス・クオカ・ルピシアなど、どんどん増えています。

 

おすすめは手土産のお菓子などを取り扱う、伊勢丹の贈り物。

伊勢丹の紙袋とともに届くので、百貨店に行かずとも、そのまま手土産として渡せるのが便利です。 

<追記>三越の贈り物もスタートしたようです。

銀座ウエストのリーフパイ、こちらではなかなか食べられないから久しぶりに買いたいな。

 

パン用小麦粉は、以前は楽天のショップでまとめて購入していましたが、今はもっぱらLOHACOのクオカさんで購入しています。 

単価はほぼ同じ、まとめ買いしなくていいのでほんとに助かってます。

嬉しかったのは、クオカさんで購入したものの賞味期限は、楽天ショップのものと比べてかなり長いこと。

適正な管理をしている証拠でしょうね。

 

無印良品は、わたしがMUJIラーなもので。

www.okaimonoto.com

  

無印良品ネットストアより送料が安い!

もちろん店舗でも無印ネットストアでも購入しますが、持って帰りたくない大きなものを購入するときにとても便利だと感じています。

 

本家無印良品ネットストアであれば、対象カテゴリーの商品は5000円以上の購入で送料無料となります。

でも、LOHACOなら税込1900円以上で送料無料です。

 

LOHACOは食品・日用品など種類豊富ですから、他の商品と合わせればすぐに送料無料になりますよ。

www.okaimonoto.com

 

Tポイント5のつく日はお得!

「5のつく日キャンペーン」は、毎月5日・15日・25日(0:00~23: 59)に限り、Tポイントが最大で5倍になるキャンペーン。

Yahoo!ショッピンング全体で開催しているキャンペーンなので、もちろんLOHACOも対象です。

Tポイントを5倍にする方法はこちら。

f:id:mocaca:20150718233146p:plain

5のつく日キャンペーンのボーナスポイント+3倍

スマホ・タブレットで買い物+1倍

ストアポイントは通常つくもの+1倍

 

合計で5倍ポイントとなります。

キャンペーンにはエントリーが必要なので、忘れずにエントリーしましょう。

>>>5のつく日キャンペーンはこちら 

 

まとめ 

最近LOHACOで購入する機会がぐっと増えてきました。

もちろん楽天もアマゾンも、わたしにとっては無くてはならないインターネットショップです。

2社ともに毎月かなりの金額をつぎこんでいます。笑

 

その2強に後から参入してきた形のLOHACOが、消費者のニーズをうまく察知して展開しているのに見事にはまってしまっているんですよね。

「くらしをかるくする」のキャッチコピーにあるように、百貨店や専門店、スーパーやドラッグストアに行かなくても、同じまたはさらに安い金額で自宅まで運んでくれる。

 

必要な分だけ気軽に買えるのがうけている理由かもしれませんね。

皆さんはどこのネットショップでお買いものしますか?

楽天だけAmazonだけという方は、ぜひLOHACOものぞいてみてくださいね。

 

www.okaimonoto.com

www.okaimonoto.com