お金

ブランク10年から派遣社員、正社員になった元専業主婦の話。

10年の専業主婦生活、長いブランクから一念発起。専業主婦が派遣社員になったお話は前回のブログ記事にて。資格もなく派遣事務職として働いて約2年。久しぶりのお仕事にもかかわらず、運転と同じで体が覚えているもので、楽しく働いておりました。

さて、派遣社員は3年で契約満了を迎えます。再度契約更新をしてもらえる場合もありますが、更新できなければ新しい派遣先を見つけなければなりません。事実、私が働いていた職場は派遣社員がとても多く、3年満期で退職していく方や3年を待たず更新されない方を数多くみてきました。(派遣は概ね3ヶ月や半年ごとの更新なのです)

私は次の更新前に正社員を目指すことに決めました。派遣社員は責任もなく気楽な反面、いつ解雇されるかわかりません。派遣先にもよりますが、基本的にボーナスもありません。私が40代・50代になったときに、更新されなかったり、次の派遣が見つかりにくくなるかもしれないと将来を考えて、安定と高待遇の正社員を目標に転職活動を開始したのです。※これは私が39歳のときで、40歳一歩手前のお話です。

40歳前の派遣が正社員を目指してみた!リクルートエージェントで応募を続けた結果…

正社員の求人を張り切って探すも、撃沈。それもそのはずで、私は主にリクルートエージェントの転職支援サービスを利用していたのですが、スキルもキャリアもある方がライバルでは資格なし・経験なし・ブランク10年の私など歯が立たないのです。

もちろん転職エージェントの方が相談にのってくれ、どういう求人に応募すべきかなど現実的なアドバイスはしてくれます。(コロナ禍ではZOOM面談でOKでしたよ)ですが、私のスペックでは書類選考を通過することはできませんでした。

WEB応募から面接に進むこともないまま数ヶ月たった頃、同僚の派遣社員の方(45歳くらい)も就職活動中と知り、思い切って相談してみました。彼女は開口一番こう言いました。「正社員枠で応募したらライバルが多すぎてダメよ、だって正社員からの転職組と戦うことになるでしょう?私たちはこっち」と、おすすめされたのが紹介予定派遣でした。

派遣から正社員になるための最短ルートは紹介予定派遣!契約満了もう怖いとは言わせません

紹介予定派遣とは派遣を数ヶ月から1年程経験したあとに双方合意のもと、契約社員や正社員になれるという制度のこと。紹介予定派遣という名前は知ってはいたものの、やはり確実に正社員になれるのが1番と正社員オンリーで探していたのですが、自分の市場価値は悲しいくらい低く、箸にも棒にもかからない状況では紹介予定派遣から攻めていくしかないかも…と思い直していたところでした。ブランクがあり経験やスキルに乏しいこと、第二新卒35歳までという年齢制限も地味にキツかったです…。

ちなみに紹介予定派遣には、派遣から正社員へのステップアップだけでなく、派遣から契約社員になる求人も含まれるので注意が必要です。また正社員とは名ばかりで、著しく給与が低いもの(これなら派遣のほうが給与が高い!)も多くありました。

派遣の不安定さを考えれば給料が安くても正社員を選択するというのも理解できますが…。なので、初めから低賃金の正社員として働くより、紹介予定派遣でいずれ正社員になるほうが給与が高くなる場合があるのです。(正社員登用されたあとは派遣社員の年収より上がるわけなので)

子持ち専業主婦ブランク10年でも紹介予定派遣に応募したら正社員事務職で採用された!

同僚おすすめのリクナビ派遣 から、ふたたび紹介予定派遣で探しはじめた私は、とある企業の営業事務職の紹介予定派遣(半年後には正社員)に申し込み、あれよあれよという間に最終面接へと進んだのでした。当時の私は3ヶ月更新の派遣で、次週に契約更新の面談が控えていました(派遣社員は契約更新月の1ヶ月半前位に派遣会社のエージェントと面談します)。

最終面接では、志望動機や現在の業務内容、なぜ正社員になりたいのか派遣とは責任の重さが違うが大丈夫かといったお話をしました。またコロナ禍でリモートワークを導入していること、入社後に任せたい仕事内容についてもお話があり、「あれ?いけるか?」と思ったのをおぼえています。笑

と面接も終わり、翌日には採用内定のお電話をいただきました。派遣社員として働いていた会社と今回内定をもらった会社は同じ業界ということもプラス要素だったかもしれません。そして半年の派遣期間を経て晴れて正社員となったのでした。今は毎日働けることが有り難いです。

出産と夫の転勤をを機に家庭に入り、専業主婦として子育てに専念した10年。もう一度正社員になれるとは思ってもいませんでした。人生どうなるか分からないものだなと思うと同時に2馬力だと家計の収支がこんなにも潤うのかと驚いています。笑

専業主婦から正社員になりたいなと思っている方、いま派遣社員で正社員になりたいなと思っている方、子育て中だけれどいつかは働きたいと思っている方、こんな事例もあるんだと参考にしていただけたら嬉しく思います。

ちなみに転職活動をしていた派遣先の同僚(45歳)も無事に内定が決まり、とある財団法人の事務で紹介予定派遣に内定しました。

また別のママ友はパートとして大手企業の事務職を5年ほど続けていました。扶養内パートの期間も、レジ打ちなどのいわゆるパートと違い、ブランク扱いされず「経験」として考慮してもらえたと言っていました。パート事務職として働いていた企業からフルタイムのお誘いを受けるも、別の会社フルタイム(紹介予定派遣)に転職して、現在は正社員にむけて資格の勉強中です。

「資格もない」「キャリアもない」「スキルもない」とないない尽くしの私でしたが、フルタイム正社員になることができました。私の周りでもあきらめず、いろんな方向からチャレンジする40代の友人が多くいます。

コロナ禍で企業も採用活動を縮小されている部分があるかと思いますが、経済活動が活発になれば転職市場も上向きになっていくのではないでしょうか。専業主婦から正社員ではなく、専業主婦から派遣社員、そして紹介予定派遣を経て正社員になったというお話でした。

はじめからパソナやテンプスタッフで登録するより、求人数が多いリクナビ派遣などにお好みの条件を入れて探してみるといいですよ。

あわせて読みたい
【体験談】専業主婦ブランク10年からパート・フルタイムへ!子供と自分の年齢を考えた社会復帰のタイミングはいつ?結婚や出産、配偶者の転勤などで専業主婦になったけれど、そろそろ働こうかな?復帰するタイミングっていつがベストなの?復帰するならパートとフ...